なぜ「AI」は東大に合格できないのか、分かったAIの弱点とは?

20170214bAIが東大に合格するなど簡単そうだが、挑戦してわかったのは、AIの弱点だった。プロジェクトを率いた新井紀子氏が明かす。
ロボット(AI)は東大に入れるか――。AIの東ロボくんが挑んできたプロジェクトに一区切りがついた。
この5年間、毎年模擬試験を受け、偏差値も少しずつ高くなり、有名私大に合格できるレベルには達したが、東大合格レベルに届く見通しは立たないという。

ある種の問題には対応できても、所詮AIには読み解けない問題が数多く残ることがわかったのだ。
むろん挑戦が無駄だったわけではない。新井教授によれば、浮き彫りになったのは近未来への意外な不安だったという。

人工知能(AI)には、できることとできないことがあると思っています。
シンギュラリティは起きませんし、AIのおかげで人間が労働から解放されることもない。
とはいえ今後、一定の仕事はAIが代替するようになるはずです。

(科学ニュース+板の字数制限のため中略)

■労働の二極化
それでも労働は残ります。残るのはまず、AIを使いこなしてAIには不可能なことを実現する、高度なクリエイティビティ能力と重い責任を要する労働。
残りは、KYすなわち空気が読めないAIにはできない労働。人間にしかできないことがあるので、それを低賃金で下働きさせる、という理由で残ります。
つまり、今存在している仕事全体から真ん中部分がAIに奪われ、人間が担う労働は上と下とに二極化されると思います。
結果、ただでさえ少子化なのに、失業と人手不足が同時に起こるという最悪のシナリオが現実になり、とくに高度なほうの仕事に就く人が不足するのではないか、と危惧を抱いたのです。
AIには、実はたいしたことができませんが、データ分析や最適化はできます。
つまり道具にすぎないけれど非常に高度な道具なので、AIには負えない責任を負いながら使いこなす人が不可欠です。
ところが、このままではエネルギー問題を最適化したり、自動運転でリスクを分散したりするためにAIを使いこなす人がいなくなってしまうかもしれません。
それは原発の説明書を読める人がいなくなるようなものです。
そういうことを本に書いたのですが、だれも実用書だと思ってくれませんでした。
そこで、毎年AIが勉強してそれなりの大学に入るようになったら、AIと人間の間になにが起こるのか、だれにでもわかるだろうと思ったのです。

■短文問題対策に500億語
シンギュラリティに到達すれば全員が平等になれます。
AIがあらゆる仕事を担い、人間は恋をしてダンスをして詩を作って暮らしましょう、というユートピアが訪れるというわけですが、私はそうはならないと予測しています。
労働から解放された人間にはベーシックインカムを、と話す人もいますが、そんな状況が訪れるわけがない。
そう思うのは、機械が意味を理解できない、ということがわかったからです。
今のAIは、ビッグデータによる統計的手法を使って意味がわかったふりをしているだけで、本質的な意味はわかっていません。
その証拠に、AIは何ギガとか何テラものデータを使いますが、人間は何ギガも何テラも見なくても意味を理解することができます。

■巷の「AI論」への疑問
そもそもシンギュラリティに到達するという根拠がよくわかりません。
全人類の脳のニューロンすべてを足したものより、コンピューターのチップひとつの容量のほうが大きくなる、とよく言われますが、なぜニューロンを足すという発想なのか。
足したら論理的な帰結が導かれるという保証はなく、脳細胞の数で決まるという話自体に信憑性がありません。
脳細胞の数は人間よりイルカのほうが多いという話もあります。それならイルカのほうが人間より賢いのでしょうか。
計算処理が速ければいいのかどうかもよくわかりません。
スーパーコンピューターの計算速度を競いだすと、横に原発を1基建てなければ電力が追いつかない、という話が中国で出ていますが、
このように、AIをめぐって論理的に破綻していない議論は聞いたことがありません。
今まで発達してきたのだから今後も発達する、という経験則にも疑問が残ります。
たとえば人が移動する速度は、徒歩から馬車になり、自動車になり、ジェット機になりましたが、コンコルド以後は速くなっていません。

http://news.livedoor.com/article/detail/12640468/

2: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:00:22.54 ID:wA+NF9Z0
>>1
これ、(下)はないのか。

 

17: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:11:47.65 ID:bncXG0Y6
>>1
>>つまり、統計を使っても意味まではわかるようになりません。
>>私が予想した通りで、だからシンギュラリティは来ないと思うのです。
誰も現在の技術そのままでシンギュラリティが来るとは思ってないだろう。
人間の大脳のアルゴリズムを全部読み込んで、それを再現するというのが方法論だったはず。
なんで「統計的手法」ってシンギュラリティがくるって話になってるのか。

 

19: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:33:42.77 ID:wA+NF9Z0

>>17
大脳のアルゴリズム、ってのは全然わかってない。

したがってそれを全部作ることができるまともな見通しは存在しない。

可能だという前提で研究してる人はいるけどな。

 

43: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 18:36:17.59 ID:XAZYSXzD

>>1
> それでも労働は残ります。残るのはまず、AIを使いこなしてAIには不可能なことを実現する、高度なクリエイティビティ能力と重い責任を要する労働。

>結果、ただでさえ少子化なのに、失業と人手不足が同時に起こるという最悪のシナリオが現実になり、とくに高度なほうの仕事に就く人が不足するのではないか、と危惧を抱いたのです。

高度な仕事て慢性的に人手不足だと思うけどなあ?

 

49: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 18:53:47.84 ID:XND+5PoD
>>1
グーグルが作ってたら完成してた

 

61: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:43:08.01 ID:CkXDXfl1
>>1
自分の開発力のなさをAI全体の弱点のように語るまんこさん特有の言い逃れ

 

78: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:52:40.15 ID:km4cqRAC

こいつの論理は色々と破綻してるよ
どうせ小保方枠で研究してたのだろうが、こんなのを国税で養うのは学会の名折れだねえ
空気とか”本質的な意味”みたいな定義不可の概念を、理論化して再現しなきゃあ科学的成果にはならん
分かりきったことを難しく言えば権威になると思ってる、曲学阿世の教授さまの手下なクソ理系だ

>>1の文章はAIがネットから集めてきて書きましたなら、評価してもいいぞw
こんな地位と肩書きで食ってきたクズ研究者をありがたがる白痴国民は、すでに仕事の価値がマイナスになってるよ
真実を欺いたゴミ学者は排除しないと、日本のAI開発は学閥利権に妨害されて、先進国ではいられなくなるだろう

 

113: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 07:32:55.79 ID:jsNScYPO
>>1
まさに、2010年当時の知識だね。
Googleの猫とか知らんのかな。

 

155: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/09(木) 11:48:34.90 ID:EXKFKMDW

>>1
この人、一橋出身でしょ
文系じゃん?
で、数理論理学が専門???

数理論理じゃまともにAIは作れないことくらい考えればわかる
AI開発のベースになるのは熱力学(統計力学)と情報エントロピー理論だよ
あんたの出番はない

 

165: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/09(木) 14:57:22.88 ID:Ly8bSr3u

あらかじめ出力すべき解答が決まっている教師有り学習がマークシート試験で、
記述試験のほうは教師無し学習になるのか?

まあ東大二次の試験の解答を決めるのは、>>1みたいな教授さまなんだろうけど
本質的な意味理解の頭はよくなさそうだから、そのうち受験生を装ったAI解答のを合格させちゃうんじゃないかなw
チューリング・テストの判定者がバカだから、出来のよくない人工知能でも人間扱いされちゃう感じ

もうちょっと行間の空気を読める文章読解AIの研究が進めば、GoogleAIがネットで難関試験に合格しそう
囲碁や将棋のように、受験産業全般でもAIチート対策が急務になるだろうな
そんな資格試験いらねえってだけかもだが

 

203: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/12(日) 09:53:18.55 ID:5dYl8r94

おいおい>>1
シンギュラリティーとかぶち上げてAIバブルを煽ってる奴らがいるのがバレちまうだろうがw

今はガートナー・ハイプサイクルでいうところの過度の期待に相当する
この後待ってるのはAIバブル崩壊だw

 

212: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/12(日) 18:58:53.10 ID:BzeZSwYl
まあ東ロボの概要は知ってたから>>1を読まないで適当にレスしちゃったが
やっぱり才能ねえなあ。ヒントになるようなことは一切書けないが
要は1980年代くらいまでの数学を使うだけで今のAIは超えられるのにな
俺みたいにわざと人工知能・計算機科学から外れた論文誌で理論を発表する奴もいるからな

 

222: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/12(日) 19:56:09.33 ID:R8ldTNUr
>>212
お前誰だよw

 

3: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:02:57.66 ID:X8PSM1/p
まだ合格できなくてもできる可能性はある
二極化するの理由が提示されていないし
脈絡がない
何故そう思ったのかすら分からないけど
不安がらせようという意図は判る

 

4: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:04:49.63 ID:c69pcL3j
ソフト作ってる奴がカスなだけ

 

5: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:09:54.48 ID:JfHcSBIq

> 機械が意味を理解できない、ということがわかったからです。
「お前らが今の理論で作った」機械が意味を理解できない、だろ

>  今のAIは、ビッグデータによる統計的手法を使って意味がわかったふりをしているだけで、本質的な意味はわかっていません。
人間だってわかったふりをしているだけだよw
だいたい人間が物事をどのように理解しているかは解明されていないんだからな

> その証拠に、AIは何ギガとか何テラものデータを使いますが、人間は何ギガも何テラも見なくても意味を理解することができます。
そうなるまでにその人間には何年間もかけて毎日毎日何ギガも何テラも情報を与えられてきたんだけどな

> 今まで発達してきたのだから今後も発達する、という経験則にも疑問が残ります。
今までの機械はダメだったからダメって言ってる奴が何言ってんだよwwwww

論理的に破綻しまくってるのはこいつ自身じゃねーの

 

6: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:20:20.29 ID:MiqffDb/
日本語が理解できないから

 

7: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:21:49.53 ID:+tIl55UP

東大の作った原子力発電所ロボットが使い物にならないだろ。
フルスクラッチでできないからiRobotのプラットフォームに使ってみたいセンサ積んだだけで,何にもできない。
プレゼンの上でミッション達成を詐称しているだけ。

それと同じ。製品パッケージとしてまとめられ無いんだよ。やりたいことだけ載っけて他は投げやり。

 

8: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:31:04.83 ID:opNjLADY

 

9: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:31:28.55 ID:S6zPBZbS
研究してきたっていうわりには、AIの未来に対して妙に否定的なのは
この人自身の能力の限界をAIの限界だと見誤ってるのかもね

 

10: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:36:26.56 ID:54M+JGVH
袖の下まで手が回らなかったんだろう

 

11: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:44:48.04 ID:Zp0QlB+H
文を読む限りAIでは東大に受からないことを証明するためにプロジェクトを立ち上げた と読めるけど
そんな明らかに矛盾し破綻しているプロジェクトで一体なにがしたかったんですかね

 

21: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:40:32.83 ID:VE192HeG
>>11
これ、「第一次人工知能ブームの時に言われてたような『知識が増えれば意識が生まれる』みたいな話は無いから」って話を改めて再確認したってことなんだよな。
特異点とか言われてるけど、実際にはアプローチがまだ未熟だと。
三度目の人工知能ブームで浮かれてる評論家連中に冷水を浴びせて、冷静になれという話。

 

144: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/09(木) 07:11:27.65 ID:23jjxAzI
>>11
そういう言い訳だけは東大レベルなんだろうなw

 

12: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:49:29.31 ID:MiqffDb/
枕営業は達成した。

 

13: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:52:24.12 ID:46bqk9E2

たぶん、あと数年で  AI ツー  が出てくると思う。

人間のように、「100文だけの読み込みで、問題を解けるような仕組み」を組み込んだAIがね。
それがたぶん第2世代になると思う。

現在は、単にビッグデータを統計的に利用しているだけでしょ。
それを、今度は因果関係とか、規則性とか、より高度な論理や法則性をまず抽出して、それとビッグデータを組み合わせながら、
常に法則を検証しつつも、それに基づいて問題を解いていくという手法を使うのが第2世代かと。
そうなると東大合格もあり得るね。

第2世代AI  = AI II(ツー) = AIII = エースリー   ね。

オレが命名しとくw

 

201: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/12(日) 07:04:04.61 ID:JuPt4EJc
>>13
ツーなのかスリーなのか分かりづらい、却下

 

228: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/12(日) 22:07:21.10 ID:l8N+SkFO
>>201
そこが良いんじゃないか

 

14: 小山田侑也@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:52:51.17 ID:ZVeghmyN
俺は小山田侑也。
職業はデイトレーダー。
http://i.imgur.com/ldhsYQs.jpg
東京都港区虎ノ門出身。
http://i.imgur.com/lfRHnuv.jpg
趣味は読書。
http://i.imgur.com/aitD7Ap.jpg
特技はプラモデル。
https://i.imgur.com/zFSTJgi.jpg
好物はピザ。
http://i.imgur.com/O0ZQdTD.jpg
よろしく。

 

183: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/10(金) 17:37:28.73 ID:KHU4CFwv

>>14
ほう、金色のフェネクスを銀色に塗り替えたのか

なんかめんどくさそう

 

15: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:53:17.62 ID:eDtNrnC4

自分の子供を見てて思うけど一語文をある程度学んで形容詞や副詞を少しずつ憶えていくと
ある瞬間にパズルがはまったように形容詞や副詞、接続語なんかの使い方が飛躍的にアップする感じなんだよ
教えてもない単語や言葉が次々でてくる
そしてそこには500億語の単語の知識なんか当然ない

とにかく知識の獲得というプロセスを根本的に間違って習得させてる感じしかしないんだよ

 

42: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 18:18:23.95 ID:dW720x49
>>15
知識というより言語獲得のプロセスね
言語獲得のプロセスはよく分かってないからね
字ではなく音が鍵を握っている
耳から入った音声がどのように脳に受容され処理されていくのか
表面を撫でただけみたいな議論ばっかりで、こじつけ論のレベルだからな

 

140: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/09(木) 01:34:53.85 ID:T1N2fCSV
>>42
人に限らず鳥類や哺乳類は脳に言語野と呼ばれる領域があって
生後間もなくは繰りかえし聞く音を集中を学習することで
同種の音に意味を見いだせるようになる
ちなみに音も字も同一部位で処理される
ただし、表意文字(漢字)と表音文字(カナやアルファベット)は違う経路を辿る

 

16: 小山田侑也@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 14:55:09.28 ID:ZVeghmyN
シンギュラリティは近い。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1486034154/

 

18: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:21:36.48 ID:91HIh9iz

これも面白い

天才以外は失業、残るのは土下座をする仕事? 人工知能の専門学者座談会(1)
ttp://www.dailyshincho.jp/article/2016/09182000/

 

20: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:34:29.86 ID:bJOlw2c0
ところで、シンギュラリティって何のこと?

 

22: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:51:06.31 ID:TTtEf+/Y
乱数?ゆらぎ?をどうにかせねば

 

23: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:58:15.98 ID:CCmUIQ8B
シンギュラリテとは?
イクことなのか涅槃のようなものなのか文脈見てもよくわからんンあ

 

24: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 15:58:51.16 ID:r9ELTw/y
今のAIは人間みたいに、情報を間引かないからダメなんだよ。

 

25: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:09:15.80 ID:qtXINILd
単純に脳細胞に電気信号を流して学習する仕組みを作ったほうが、意味とか理解できるんじゃないの?

 

26: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:10:51.92 ID:46bqk9E2

意味の理解というのは、端的に言うと結局は抽象化のプロセスなんだろうな。

AIが、「リンゴが落ちた」 という英文を作るのが難しかったとして、
「リンゴ」という概念を学習する際に、単に他の果物含めて数で勉強して、「統計的理解」しかしてないことが問題なんだと思う。

人が「リンゴ」を学習するときは、その形状や重さ、色や味、匂い雰囲気なんかもすべてひっくるめて、
グルーピングして「リンゴ」という学習対象に対して、関連づけて記録する。
それをAIよりは少ない回数することで、
さらには、「リンゴというものは、大体丸っこくて、このくらいの重さの、こんなイメージの物」という抽象化をする。

この「抽象化したリンゴ」を記憶するからこそ、「落ちた」と容易に結びつけられて、
英文作成が人間は容易なんだと思う。

例えは、「リンゴ」という概念・理解に、「山のように重たいかもしれない」という属性が付いていたら、
そんな重たい「リンゴ」と「落ちる」は結びつきがたいから、作文が難しくなる。

もちろん、実際に「リンゴが落ちた」という現象も見たり聞いたりして学習する必要がある。
(「リンゴが落ちた」現象が「リンゴが腐った」という現象と同じ頻度での学習だったら、
「リンゴが落ちた」という文をゼロから作ることは難しい。「リンゴが腐った」という文との差異が無いから。)

なので、一つは「結構、人間も数百億以上の体験を学習してるんだよ」という話と、
「理解とは、抽象化のプロセスと、抽象化した物の記憶、そしてそれらのネットワーク」ということなんじゃないかと思うね。

 

27: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:13:04.19 ID:/MgkH8Xw
これって「人間がその原理を知らないことをAIにさせることは出来ない」っていう当たり前の事を言ってるだけのように見える
これは本質的にAIが持つ弱点と言うよりはむしろ作る側の知識不足が原因だろう

 

28: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:13:20.62 ID:Fw5Uy/Hr
AIを作ってる人類自体が進化しないと無理

 

30: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:32:08.08 ID:gj1gs6uc
高卒ができることはすべてAI化される

 

31: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:49:51.48 ID:UwD9jZNB

AI「これ、裏金ニダ。」

合格!

 

32: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:51:08.57 ID:ohYK4GHN
東大合格ならアルゴリズム次第だな
試験問題の解法は有限だし

 

33: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:52:01.78 ID:xE+k6NH1
今のAIの流行は確率モデルで、それは小脳の役目だろ。
大脳のモデルじゃないんだよ。

 

34: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 16:56:10.63 ID:vZlG7tel
消えろ 馬鹿↑↑

 

35: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 17:08:40.42 ID:7Fmd9tYt
AIって呼ぶのはフレーム問題と記号着地問題(パターン認識)をクリアしてからにしろ

 

36: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 17:14:09.52 ID:8TqtReRB
名前を書かない奴は不合格だ

 

37: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 17:15:43.94 ID:p99EYbfK
AIが仕事を奪うという話はここ2年3年あたりに出てきたものだけど、
ロボットが仕事を奪うというのは、ジェレミー・リフキン氏の著書『仕事の終焉』
(邦訳書『大失業時代』)ですでに取り沙汰されて話題になっていたことだよ。
それがベーシック・インカムの提案と一緒になったのは最近のこと。

 

38: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 17:22:23.42 ID:p99EYbfK
自然言語の基本的な部分である「意味」を理解できないというのは大きいな。
数学の限界が露呈した。理系よりも文系の脳のほうが実ははるかに高度。

 

39: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 17:26:33.78 ID:46bqk9E2

>>38
んなこたあない。

その程度の理解しか出来ないのが、文系の限界。

その程度の文系脳ならば、AIが近いうちに凌駕するんじゃ?w

例えば、わけのわからない「文学性」なんか、数打ちゃ当たる方式でクリア出来ないことも無いからねえwww

 

40: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 17:30:28.48 ID:p99EYbfK
人工知能は人間がやっている仕事の中間クラス、
つまり「中間層の仕事」を奪うが知能エリートや底辺の仕事は奪わないのか。
中間層危うし。

 

41: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 17:50:29.26 ID:vkf6dR8m
まるで人が理解する「意味」が抽象的すぎて
言ってることがものすごい漠然としてるな

 

45: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 18:40:13.73 ID:epb+2b2K
現在のニューラルネットで基数と数字を結びつけることは容易だが順序数と数字を結びつけることはできない
人間も指が動かない人は順序数の認識が遅れるというし、もっと人間の脳の神経心理学を研究しないと

 

46: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 18:47:46.83 ID:Etldvuvb
バカな女が書いたんだろうと思ったら予想どおりでワロタw

 

47: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 18:47:52.72 ID:XdWVlt8S

何をいまさら・・・・

太陽光発電詐欺といい、AIが擬人的に扱われてることといい、
なんというか・・・

なんでこんな理解の人ばっかなの、という感じだなぁ。報道の
やってることは。

 

48: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 18:51:20.66 ID:NQGJpPAG
計算以外で解を求めようぜ

 

50: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:06:43.79 ID:sSuxS19u
今のAIが物事の本質を理解してないのはその仕組みにより自明だろ?
何を素人みたいな事を偉そうに言っているんだ?
例えば、寒いという事がどのような事なのか、
擬似的にでも実感させる仕組みが抜けているだけで、今出来ないから未来泳動できないと
結論付ける短絡思考が嫌い。
話をしたくない。

 

51: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:07:47.73 ID:PwAKFa+x
コンピュータには死や痛みが分からない。
こんなのを合格させたらヤバすぎる。

 

52: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:09:47.42 ID:QI3CHH4L
このおばちゃんにAIを導入する能力が無かったてこと。

 

53: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:16:55.77 ID:7OGrMxd8
単純に高度なAIを作る能力が、この人になかっただけって結論でいいっすか?w

 

54: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:19:03.72 ID:cTdcZx80
>脳細胞の数で決まるという話自体に信憑性がありません。
>脳細胞の数は人間よりイルカのほうが多いという話もあります。それならイルカのほうが人間より賢いのでしょうか。
これ間違い
実際人間の脳は脳細胞の数だけで決まる
人間の脳はニューロンの複雑な回路で形成されるとか言うのは昔の理論で
実際はニューロンの複雑さは下等動物と同じ
言うなれば人間はハードディスクの容量は恐ろしく多いがメモリとCPUは恐ろしくショボいコンピューターと言うことになる
それにイルカは脳の水分が多いだけで脳細胞の数は犬猫と同じくらいらしいぞ

 

55: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:20:15.06 ID:+XvcgnOc
コンピュータに東大を受験させ、合格させることに意味が見いだせない
機械の良いところは、人間と違ってスリップや勝手な勘違い(人為的過誤)を起こさないことだろう
同じことさせてどうする

 

56: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:20:30.73 ID:qY+cndtp
人間のスペックってどれぐらいなのかな。
曖昧だけど、瞬時に過去の体験を思い起こせるんだし、
相当なものだと思うけど。

 

57: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:22:59.08 ID:cTdcZx80
>>56
人間のスペックは大したことは無い
ゾウリムシにハードディスクを追加しただけの下等動物
チョンを見れば分かるだろ
だから日本の理系は現実を見てる俺らにバカにされる

 

58: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:30:38.14 ID:7OGrMxd8

☓ なぜ人工知能は東大に合格できないのか?

○ なぜ私の作った人工知能は東大に合格できないのか?

訂正して下さいw

 

59: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:38:33.26 ID:sam5o6CN
機械は消費に貢献しない。

 

60: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:38:45.36 ID:v35xjudm

書き言葉の一義性
話し言葉の多義性

書き言葉が得意なんだろうな
話し言葉は瞬間芸

 

62: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:48:08.60 ID:bncXG0Y6
グーグルに作らせれば2か月で合格できそう。
新井紀子に能力がないだけ。

 

63: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 19:59:37.50 ID:txIXaRfc
カンニングも出来ないのか

 

64: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:00:34.99 ID:p99EYbfK
人工知能
・言葉の意味を理解していない
・空気が読めない
・アドリブを多用するコミュニケーションが苦手

 

65: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:15:05.20 ID:QI3CHH4L
AI開発しているエンジニアが自分の無能さを自慢してどうすんだよ。

 

66: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:19:18.84 ID:11zc1Llk
EKFI

 

68: 将棋ソフト演算性能が凄いのなら、小学生向けのパズルは解けるのか@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:26:18.84 ID:11zc1Llk

+

将棋ソフトが人間のプロを負かしたそうだが、それが大騒ぎする程のことか。
将棋の指し手順には勝率が高くなる定跡があり、一見すれば多様な展開になるように思えるが、
その盤面に対応する定跡はそんなに多くはなく、
その定跡全部を記憶できる記録機械の方が有利なのは解かり切った話しだ。

これは電卓を使った速算と人間の暗算との対決と全く同じではないのか。 もう少し難解なものなら、
代数解析や微分方程式を多用した計算問題を、人間とコンピューターに競わせるようなものだ。
コンピューターの演算性能がそんなに凄いのなら、小学生向けのパズル解答対決をやればいい。

+

 

69: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:26:22.77 ID:MRXrbF/J
お前ら頭も学歴も悪い
文句言うしか能が無い家畜の癖に
何でAIだけには詳しいの?

 

70: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:28:41.35 ID:QI3CHH4L
日本代表ズラして日本のITを全否定するような風評を垂れ流してんじゃねぇよ
クソババア!!

 

79: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 20:54:05.88 ID:vkf6dR8m
AIにできないことがあるその理由を
もうちょっと書いていただかないと

 

81: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 21:07:04.51 ID:km4cqRAC

いくら週刊誌ネタだからって、出だしから論理破綻してる

>なぜ人工知能は東大に合格できないのか?

これは自然科学者の弁ではない
東大への合格は試験次第で基準が上下するし、不可能の結論ありきで人工知能を語ってる
真理の探求より利権の追求を選んだ、学者にあるまじき外道の見解だよ
こいつは初めから、大学の権威と利益を守るために、AIを研究する振りをしていたのだろう

 

82: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 21:25:14.83 ID:km4cqRAC

こいつ本当に学者か?
抽象的かもしれないが論理的な思考はできてないだろw
ネットで聞いたふうなことを並べ立てやがって
まあ腐った金と地位が惜しくて公務員にしがみついてる連中はこんなものか

こんなバカチョンが作った(作らせた)AIでも中位大学に入れるほうが怖いかな
日本の高等教育と研究体制については、まずはネット対応から抜本的見直しをすべきだろう

 

83: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 21:33:19.89 ID:05EIXKKQ
このチームが無能だったんじゃ?

 

84: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 21:53:43.77 ID:ARP3QZfR
まあ今のAIって知識データベースってだけだろ
いくらデータ増やしても自分で考えるようにはならん

 

86: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:02:21.88 ID:CZe6CffK
非ノイマン型の新しいアーキテクチャ(量子、DNAなど)が実用化されない限り人間の頭脳を超えるのは正直無理だろ
>>84も言っているようにノイマン型じゃ単なるデータベースになるしかない

 

103: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:42:52.40 ID:uVlynLyT
>>86
ttps://staff.aist.go.jp/y-ichisugi/rapid-memo/brain-computer.html
いまのところ、脳は計算モデルとしては
チューリングマシンと同等で、
デジタル計算機でシミュレーション可能と考えてよさそうです。

 

105: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:54:42.32 ID:ETjtQmxM
>>86
量子脳論とかオカルト系の文脈でしか見たことないんだけど真面目に研究してる人なんてどんだけいるの?

 

85: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 21:55:27.21 ID:uzeaCW6v
答が分からないのではなく、問題を読み解く能力が無いのではないかな
日本語って難しいからね

 

87: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:05:56.87 ID:UhgPGAlG
プロジェクトやる前からわかってたやろ~~~(こだまひびき調で)

 

88: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:07:44.72 ID:UhgPGAlG
人間の代わりをできるほど賢いAIがポンポン登場するとは思えない
一方で
シンギュラリティーが起こらないというのもまた極端
期限を切らなければ何百年かのうちに起こっても不思議はないだろうから

 

89: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:14:37.15 ID:U/1GIYxj
こういう人がシンギュラリティで職を失うんだろうなぁ

 

90: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:18:46.76 ID:52hnpgHH
単にプログラマーが低脳だっただけだろ。別の人間がやれば別の結果がでる可能性はある。

 

91: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:19:23.76 ID:52hnpgHH
試験内容のレベルが低すぎた可能性もある。パイを1万桁まで計算せよみたいな問いなら楽勝で合格できたはず。
あるいは1000年から1500年までの出来事を10分以内で10万件リストアップせよとか。
これならトップで合格できる。つまり、入試試験が人間向けにレベルダウンされすぎているところに問題がある。

 

92: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:27:27.61 ID:UhgPGAlG
そもそも大学入試がどうのとかいっても
センター試験の話が多い印象がある
マークシートの選択問題
こういうのって教科書参考書データを全部ハードディスクに記憶して
そこから検索する仕組みを使えばある程度対応できそう
なにせ記憶することに関しては人間より正確に大量にこなせるわけだから

 

93: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:30:23.63 ID:IZsXPAuF
この人のツイッター読んでたけど、
やる気あんのか疑問なツイート多かったな。

 

94: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:46:21.64 ID:tTCVX2og
ソースも読んでみたが、どうも「あたしのは到達しそうにないからシンギュラリティは起こらないと思う」としか書いてないように読める。
自分の能力が足りないだけかもしれないという発想はないらしい。

 

95: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:50:37.44 ID:UhgPGAlG

「機械が意味を理解できない、ということがわかった」
なんて
このプロジェクトの成果っぽく語ってるけど
AI畑の研究者はやる前から充分わかってただろうね

しかもこの書き方だと
「未来永劫機械が意味を理解できない」に聞こえるけど
実際は「現状の技術では機械が意味を理解することは難しい」が正しいと思うけど
なんかそのあたりの表現も雑というか

 

96: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:55:51.58 ID:bncXG0Y6
>>95
>>しかもこの書き方だと
>>「未来永劫機械が意味を理解できない」に聞こえるけど
>>実際は「現状の技術では機械が意味を理解することは難しい」が正しいと思うけど
>>なんかそのあたりの表現も雑というか
激しく同意。現在の技術が未熟なことは、将来にも出来ないことを意味しない。
この人本当に学者なのか。

 

97: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:57:24.81 ID:2jY9rlor
理論的に結果が分かっていることにどれだけ科研を費やしたのか。

 

99: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:01:54.72 ID:1WMxoPPB
>>97
理論的に結果が分かっているって??
どこにそんな理論があるの?

 

162: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/09(木) 14:20:31.13 ID:Ly8bSr3u

意味も空気も読めてない法理教育学者なんだろ

>>99
こいつの(法)理論じゃあ、
“人工知能は東大に合格できない”
が、絶対前提のあるべき結果なんだよ

そこから考えた研究の成果として、この類の学位教授さまの権威は揺るがないものとなったわけだw
あとは法的に正しい自分たちの地位まで、子供たちを教育してやる論議をしてるだけ

コレには、AIを新規に開発するクリエイティブ能力もなければ、AIを公正に利用する責任能力も無い
サンゴ汚したKYな朝日新聞記者が、ネットの知識を集めて書いたような文章作成業務は、人工知能の仕事になる

 

98: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 22:58:32.13 ID:1WMxoPPB
こんな脳無しキチガイババアに税金次ぎこんで何がしたいんだ

 

100: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:09:27.23 ID:1WMxoPPB
このガラパゴスババアはディープラーニングの仕組みを全く理解できていない。

 

101: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:26:26.99 ID:fAWiMXgH
だいたいコンコルド以上の速度はいくらでも出てるし
知性とコンピュータ処理速度と推進技術の性能を同次元で語る程度の奴には教わりたくないな

 

102: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:39:37.19 ID:t/abub5R
まあ、働かないで楽園生活ができるってのは、
間違いなく嘘だ。www

 

104: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:52:06.05 ID:hagb1r4I
俺の大学なら初号機でも主席で入学できるのに

 

106: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/07(火) 23:58:07.50 ID:VF0KUjRC
東大には入れなくてもAIより点数悪い人はどうするよ。

 

107: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 00:03:04.56 ID:1ey0I7hl
そこでHALですよ

 

108: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 00:18:30.66 ID:4ugAmX9e

ぶっちゃけ、ドコモのメイちゃんレベルの人工知能のほうが可愛げがあっていいと思うw

「ンフー・・・わかんない」モジモジ

 

109: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 02:48:38.68 ID:+RpJxQ4M
否定するのが一番簡単だからな。日本は特に粗を探したがる

 

110: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 06:36:57.86 ID:J4CFWt66
できないふりをする賢いAI

 

111: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/08(水) 07:00:03.03 ID:mP50Lkkf
プレアデスとオリオンの戦い 地球人に影響が出ている 銀河系及び宇宙をコントロールしているところに上奏しよう
上層部が変われば全体が変わる

 

100万匹のゴキブリを飼育、50万匹を放し飼いの部屋で「悟り」を開いた女性

20150407bゴキブリを100万匹飼育している女性がいます。昼食がのどを通らなかったり、夢に出てきたり。そんな苦労を乗り越え、今では、親しみを感じるまでに。「虫で苦しむ人を減らすには、この虫たちが必要になってくる」。
そこには、虫への深い思いがあります。

■約100種類の虫を飼育
アース製薬の有吉立さんは、研究部生物飼育課係長として、製品開発に使われる100種類もの虫を飼育しています。なかでも数が多いのがゴキブリです。飲食店にすみつくチャバネゴキブリ、台所にいるクロゴキブリなど、飼育する数は約100万匹にもなります。
続きを読む

エナジードリンク「お嬢様 聖水」東京メトロの売店で発売

20150407a4月1日から発売された「聖水」をなのったエナジードリンクがネット上で話題を呼んでいる。聖水といえば悪魔や吸血鬼にきくスピリチュアルな水など、さまざまな意味で使われている…。その名も「お嬢様聖水」(210円 株式会社リバランド)。お嬢様で聖水というのは、もはや意味不明!さっそくゴクゴク飲んでみたらすごすぎた!

■聖水はスピリチュアルな色だった!

現在、東京メトロの売店で先行発売中とのことで、さっそく入手。
グラスに注いで、まず驚いたのがキラキラ光りかがやく黄金色と泡立ちっぷり。
悪魔もさっさと退散するような、このゴールドカラーはたしかに聖水だ。
続きを読む

新潟から「ドカベン」が消える?漫画家・水島新司さんがキャラクターの使用契約を更新せず

20150406g 新潟市出身の漫画家・水島新司さんの事務所が同市に対し、2015年度以降はキャラクターの使用契約を更新しないと伝え、人気野球漫画「ドカベン」の登場人物が描かれた市内観光循環バスが今月から使えなくなるなど波紋が広がっている。登場人物らの銅像を設置している同市の商店街にも撤去の申し入れがあり、関係者は困惑している。同市は水島さんや高橋留美子さんら多くの漫画家を生んだことから「マンガ・アニメのまち」を掲げて観光行政を進め、13年5月には「市マンガ・アニメ情報館」も設置した。水島さんの事務所とは03年にキャラクター使用契約を結び、同年度からドカベンナインが描かれた観光循環バスの運行を開始。児童や生徒の見守り活動をするボランティアが着るジャンパーにキャラクターを入れるなど活用してきた。
続きを読む

生活保護が最多更新、161万8817世帯

20150406f厚生労働省は1日、全国で生活保護を受けているのは1月時点で161万8817世帯となり、過去最多を更新したと発表した。前月から621世帯増えた。受給者は前月比81人増の217万242人で、過去2番目の多さだった。世帯別(一時的な保護停止を除く)では、伸び続ける65歳以上の高齢者世帯が76万5735世帯で全体の約48%を占める。働ける世帯を含む「その他の世帯」は、前月から157世帯減って27万9379世帯だった。1年前の同時期と比べると、「その他の世帯」や「母子世帯」などは軒並み減少しているが、高齢者世帯は約4万2千世帯の大幅増となっている。厚労省は「全体として景気回復の影響は見えるが、低年金の高齢者が就労するなどして保護から脱却するには至っていない」と分析している。

http://www.sankei.com/life/news/150401/lif1504010025-n1.html

続きを読む

アベノミクス、実態は非正規拡大…望んで非正規に就いたわけではない不本意就労は約331万人

20150406e 有効求人倍率(1.09倍)がバブル期以来の高水準に回復し、完全失業率も4年連続減少している。 安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。「正社員にする」。企業や学校の送迎運転を請け負う会社で契約社員として働く福岡県内の30代の男性は昨年、上司からそう言われた。2歳上の交際相手との結婚に踏み切るきっかけになった。しかし、その後「約束した」上司は異動。正社員の話は宙に浮いたままだ。かつては運送会社に正社員で勤めたが、過労で倒れるなどして退職。その後、契約社員で勤めた別の会社ではガソリン高騰が経営を直撃して契約を打ち切られた。

続きを読む

ギャンブル依存症対策で議論、カジノ解禁法案めぐり

20150406d ギャンブル問題に詳しい鳥畑与一静岡大教授と中村隆夫弁護士が3日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、超党派の議員連盟が国会提出を目指すカジノなど統合型リゾート(IR)を推進する法案(カジノ解禁法案)について議論した。鳥畑氏は「カジノはギャンブルの中でも依存症のリスクが高い。IRは大量の国民をギャンブル漬けにするビジネスモデルで、非常に弊害が大きい」と述べ、反対した。中村氏は「ギャンブル依存症はきちんと対策をしないといけない。ただ、十分コントロールできるはずだ」と語り、依存症対策によって解禁の弊害は抑制できるとの考えを示した。

続きを読む

大阪都構想 反対47・5%で賛成36・7%を大きく上回る

20150406c 産経新聞社は4、5の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。橋下徹市長率いる大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について、賛成は36・7%、反対は47・5%と反対が大きく上回った。3月14、15両日の前回調査では、賛成43・1%、反対41・2%で賛成がわずかに上回っていたが、反対の割合が大きく増えた。「反維新・反都構想」を旗印に他会派が連携して攻勢を強めており、街頭演説や集会などでの主張が一定程度浸透した可能性がある。大阪市を5つの特別区に分割し、大阪府とともに役所機能を再編する都構想に賛成する理由は「二重行政が解消されるから」が45・1%とトップで、「思い切った改革が必要だから」(27・5%)「大阪の経済成長につながるから」(10・7%)が続いた。一方、反対の理由は「メリットが分からないから」が41・0%と最も多く、続いて「住民サービスが良くならないから」(13・8%)、「行政の無駄減らしにつながらないから」(10・4%)となった。

続きを読む

人権団体「死刑が犯罪を減らすとは証明されていない。日本は世界から孤立しつつある、『袴田事件』を教訓に制度を見直すべき」

20150406b死刑制度の廃止などを求めて活動する国際人権団体アムネスティ・インターナショナルのヤン・ウェツェル上級政策顧問は「昨年の死刑執行国は22カ国と世界の約10%にすぎない。多くの国が死刑制度廃止へと動く中で、日本は世界の潮流から遅れ、孤立しつつある」と指摘した。東京都内で3日、時事通信社のインタビューに応じた。1月に内閣府が発表した世論調査では、死刑制度廃止への反対は80%、廃止支持はわずか10%弱だった。ウェツェル氏によると、先進国の中で死刑制度を廃止していないのは米国と日本のみ。その米国も死刑制度を廃止する州が相次ぐなど「次第に廃止へと向かっている」という。日本で制度廃止への反対意見が根強い理由の一つが、被害者家族の被告への処罰感情とされる。これに対し、廃止支持者の間では「死刑執行も殺人」という考えが根強い。米国では被害者側が制度廃止に賛同するケースもある。ウェツェル氏は死刑制度見直しのため、元プロボクサーの袴田巌さんが約48年間拘束された「袴田事件」を例に挙げた。一度は死刑判決が下されながら1年前、再審開始が決定した。

続きを読む

中国主導のアジアインフラ投資銀行:参加見送りに野党批判「外交の完全敗北」

20150406a 野党各党は中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡って、安倍政権が当面の参加見送りを表明したことに批判を強めている。統一地方選を目前に控え、安倍政権のアジア外交に焦点を当てる狙いもありそうだ。維新の党の江田憲司代表は2日の記者会見で、主要国の相次ぐ参加表明について「中国外交の勝利、日本外交の完全敗北だ」と強く批判。「アジア経済、インフラ開発の秩序作りに貢献すべきだ。今からでも遅くはないので参加してほしい」と要求した。民主党の蓮舫代表代行は2日、「貧困解消や格差是正などのために日本はアジアで努力すべきだったが、結果は成功していない」と指摘。主要7カ国(G7)では日米が孤立した状況で、「結束の乱れは大きな失態だ」(岡田克也代表)との声が強まっている。共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で「アメリカの顔色だけをうかがう自主性のなさが露呈した。アジアで参加していないのは日本と北朝鮮くらいで、参加すべきだ」と強調。普段は足並みがそろわない野党各党が、この問題では政権批判でまとまった。

続きを読む