
9月26日、紋別市上渚滑町立牛のデントコーン畑で、体重400キログラムのオスのヒグマが駆除された。冬眠に備えてデントコーンを食べ、そこで寝るという日々を繰り返していたらしく、かなり太った体格だった。2人組で駆除に当たったハンターの1人は「50年やっているが、こんなに大きなクマは見たことが無い」と驚いている。
市内では他に、渚滑町宇津々と藻別でも推定350キロ以上の巨大ヒグマの足跡が確認されていて、紋別市は猟友会の協力を得てパトロールを実施するなど警戒している。
今年は国内最悪の獣害とされる三毛別羆(さんけべつ・ひぐま)事件(1915年12月、7人死亡・3人負傷、北海道・苫前町)からちょうど100年。このときのヒグマは体重340キロで、今回の巨大クマはさらに大きい。
なお紋別市民会館2階ロビーに展示されているヒグマの剥製(北米・アラスカで駆除)も、体重が400キロだったと記されている。
ハンターの1人によると、デントコーン被害によるヒグマ駆除依頼を受けて現地を確かめたところ予想以上のひどさだったため、仲間を呼んで2人態勢で臨むことにしたという。
残っていたデントコーンをコンバインで刈り取ってもらい、ヒグマが隠れているエリアを狭めていったところ、突然、巨大なクマが飛び出してきたという。そこで猟銃を撃ち、命中させた。
ユニックで吊り上げて測定したところ、体重はちょうど400キロ。このハンターが10年前に仕留めた310キロのクマを優に超える新記録となった。「巨大ヒグマを捕った」との話題は地域を駆け巡り、集まった大勢の人たちも、その大きさに驚いたという。
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/151004_1.htm
48: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:18:58.73 ID:7PopT+WJ0.net
>>1
碧山みたいなクマだろ。 白鵬みたいなクマと対戦したら秒殺だわ。
あと、小錦って285kgあったのな。 甲冑着て鉄の爪付けたら、羆に勝ったかも。
348: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:52:32.91 ID:WyqgPqtO0.net
>>48
動けないデブは最弱
223: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:35:11.45 ID:EP3AXm7m0.net
>>1 巨大なクマが飛び出してきたという。そこで猟銃を撃ち命中させた。
ハンター凄すぎる
これ急所を外して倒れなかったら殺されてただろ
227: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:38:25.17 ID:dqfyjTgm0.net
>>223
疾走する羆と接触するだけでも、ただじゃ済まないだろうな
332: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 05:47:54.66 ID:PUiNTSFUO.net
>>1
三毛別の死者7人には妊婦の胎児も入ってるの?
335: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:10:35.57 ID:FlubWTCn0.net
>>332
胎児は人じゃないんでノーカンです
419: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 08:53:37.28 ID:sysu50kj0.net
>>1
農作物の味を覚えてしまったんだね
423: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 08:56:44.83 ID:WHux6DwJ0.net
>>1
写真ないの?
429: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 09:01:23.27 ID:b6uITf/v0.net
>>423
>>167
459: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 09:44:18.85 ID:KytRWHvr0.net
>>1
ニュース写真にコラを使わないでください
2: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 22:59:58.65 ID:me8WUd3a0.net
82: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:29:07.17 ID:ccPuItBE0.net
>>2
巨大すぎわろたw
139: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:53:38.21 ID:/cHB4zrl0.net
>>82
遠近法
107: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:38:22.29 ID:ZS4HU9w60.net
>>2
象じゃん
277: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 01:52:44.88 ID:OpyASJi/0.net
>>107
象は4tぐらいある
114: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:44:15.11 ID:Ni+Cgf2G0.net
>>2
肝心の写真が新聞の白黒しかないのかよ
150: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:57:18.61 ID:QctLJmFN0.net
>>2
これだけ大きいと、食事の量もすごいんだろうなあ。
153: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:58:52.73 ID:0y9Sow+10.net
>>150
排泄量もすごい
それも獣害のひとつ
163: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:04:02.88 ID:ivxmI6St0.net
なんだ>>2のくらいか
俺はまた歩道橋に頭乗っけたぐらいの大きさかと思ったわ
181: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:11:58.94 ID:UAJc/+Ha0.net
>>2
こんなんが
時速50キロで走って
追っかけてくるんだぜ
噛まれる以前に
人間が逃げてる後ろから体当たりされて
即死
207: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:23:32.16 ID:iusjAhjf0.net
>>2
でけええええええ
246: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 01:12:23.93 ID:ep8uVvva0.net
>>2
ライオンとかトラよりデカイんじゃね?
452: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 09:37:11.40 ID:sLQGF91fO.net
>>246
熊は元々ライオンやトラよりでかいよ
258: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 01:23:55.64 ID:Ih46vMEa0.net
>>2
よく育ったね
何食べてたんだろう
343: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:46:48.99 ID:WyqgPqtO0.net
>>258
でんとこーん
283: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 02:09:45.41 ID:wKii+1Wq0.net
>>2
ええええ!!
285: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 02:12:23.50 ID:cgK1IYK30.net
>>2
トラックの三倍はあるな。オッサン、首イカれてるし…
286: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 02:14:24.79 ID:FYckKEcW0.net
>>2
デカイね
400キロ以上あるだろう
俺3人分で足りるわけがない
344: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:47:21.52 ID:WyqgPqtO0.net
>>286
おい、デブ
307: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 03:24:53.54 ID:yycwaqcO0.net
>>2
ちゃんとした遠近法じゃない写真見たいな
319: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 04:15:39.41 ID:muu1RAQA0.net
>>2
マジかこれ・・・
よく今まで死人出なかったな
342: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:45:01.41 ID:ImZyDvQ80.net
>>2
デカいというよりメタボすぎだろこれは
349: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:52:51.01 ID:zuEkCsOP0.net
>>2
知床グマのガリガリと正反対だな
356: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:59:58.65 ID:D2BqzHsY0.net
>>2
赤カブト
366: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 07:21:37.96 ID:mzFewiB00.net
>>2
なんだその程度か、週に一回は見るよ
「恵那 笠置 熊」で画像検索してみな
409: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 08:42:30.97 ID:3M31q/XB0.net
>>2
ときメモ2思い出した
6: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:03:04.61 ID:TaRg17nY0.net
>>3
それコラやろ
いくらなんでも信じられんでw
159: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:02:09.97 ID:nG/b30lj0.net
>>6
向こうで野生化したイノブタはデカイ、鉢合わせたら殺される
196: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:18:19.20 ID:H8lIqKU70.net
>>6
>>3のニュースは2ちゃんでスレも立ってたぞ
7: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:03:19.49 ID:MlvHih850.net
9: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:04:13.48 ID:+s/t/9T20.net
>>3
オッコト主様(ノ△・。)
98: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:34:56.89 ID:7KMW145n0.net
>>9
ずっとオットコ主(漢主)だと思ってた
109: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:40:58.80 ID:+s/t/9T20.net
有線式スタンガンは有効だろうか?
>>98
トットコ主かと聴こえる時も有るよ
21: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:09:33.93 ID:Uf4mKVFt0.net
>>3
オッコトヌシ様やないか!
28: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:11:57.23 ID:c4ayBQCf0.net
>>3
本当に大きいな
83: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:29:38.42 ID:c2WgUMAg0.net
113: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:44:09.51 ID:KTA+axEL0.net
>>3
クマとどっちが強いんだろな
236: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:54:39.72 ID:UBXHQCIo0.net
>>3
おっことぬし様・・・
281: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 02:03:49.04 ID:3x5Qsw/J0.net
>>3
AA泣いてるやん(´ ; ω ;`)ブワッ
353: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 06:56:37.59 ID:OJgc5n2M0.net
>>3
オッコトヌシ様じゃん
448: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 09:34:54.35 ID:sLQGF91fO.net
>>3
これで477kg?
これより明らかに小さいアフリカスイギュウは平均850kgだぞ
この大きさなら1500kgはないとおかしい
4: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:02:30.09 ID:8udgH8120.net
せっかく400キロまで育ったのに
5: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:03:02.15 ID:vzOV85lS0.net
ジャックハンマーが倒した白熊の実写版ヒグマみたいだな
8: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:03:52.68 ID:RB450JKs0.net
だから~ 画像を まともな画像を
10: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:04:47.46 ID:/wot/Hns0.net
このヒグマがメタボではなくしっかり鍛え上げられていたら
ハンターは確実に死んでただろうな
11: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:04:57.25 ID:BLYaP8fh0.net
クロマグロなら高値で取引されたのに
13: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:05:44.67 ID:iCEh8dB00.net
(´・(ェ)・`)
14: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:05:53.36 ID:6smjoBlF0.net
アパ兄弟が殺ったのか?
15: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:06:03.06 ID:O36CwRodO.net
乳牛より軽いじゃん。
16: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:06:19.06 ID:EFnr+zSg0.net
道民でも食ったか?w
17: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:07:01.12 ID:79P3Acj20.net
> 50年やっているが
おじいちゃん幾つだよ
ハンターも高齢化が進んで後継者がいなくなるのかね
18: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:08:43.55 ID:xOJn+Chj0.net
ttp://d.hatena.ne.jp/pcmbeta/20120611
クマに出会わないための基礎知識
講師は東京農工大学 大学院 農学研究院の小池伸介先生。
小池先生は、クマの生態研究における日本の第一人者で、
日本クマネットワーク(JBN: Japan Bear Network)の事務局長も務められている。
まず、最初に講義されたのは、クマによる人身事故の現状と考察だ。
最近30年の事故件数統計によると、ヒグマによるものは、
死亡事故が0.3人/年、負傷事故が2人/年。ツキノワグマによるものは、
死亡事故が0.9人/年、負傷事故が34人/年程度だという。
クマは本来、臆病な動物で、人と出会ってしまうのはクマにとっても不幸な出来事だ。
クマを過度に怖がる必要はなく、正しい知識をもって山で行動することが、
この勉強会の目指すところになる。
19: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:08:49.27 ID:ODwtFQTF0.net
数年前日高らへんのサケマス孵化場に居ついて
駆除されたデブヒグマは
500kg超えてなかったかい。
20: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:09:08.94 ID:/kwipbNi0.net
>食べ、そこで寝るという日々を繰り返していたらしく
やってること俺と同じぢゃねえか★
117: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:45:05.30 ID:1Q4Y9Pyv0.net
22: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:10:18.38 ID:3ntV0dHi0.net
お、おっきい・・・
23: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:10:25.45 ID:Veg0gDkJ0.net
「こんな巨根」に見えた俺は疲れている
25: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:11:24.14 ID:K0aMKw8C0.net
>>23
ヒグマの陰茎はどれだけの大きさなのか気になった
162: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:03:43.92 ID:WwTTAb4a0.net
>>25
陰茎に骨が有るんだぜ
24: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:11:08.02 ID:KRxj4vvJ0.net
日本にもいるんだな
26: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:11:48.66 ID:eZlKYhtF0.net
デントコーンがテコンドーに言えた俺はもっと疲れている。
27: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:11:49.30 ID:X0QD1HAC0.net
400kgでこの大きさならなら、5tの赤カブトって怪物だな
31: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:14:13.37 ID:95apz6+k0.net
>>27
銀牙まだやってるもんね
67: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:23:57.47 ID:CfJUg1BG0.net
>>31
えっまだ続いてるの!?
小学生のとき読んでたぞ…
147: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:56:05.71 ID:Veg0gDkJ0.net
>>67
結構続編が連載再開したり新シリーズが出たりしてるのよ。
銀牙はもう孫の世代になってるし、キン肉マンも続きが出てるしいいねえ。
89: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:30:33.41 ID:f1isjXqT0.net
>>27
最大のアフリカゾウで13トン
29: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:11:59.31 ID:kAQkvfIv0.net
三毛別羆事件のエゾヒグマは340kgだったというから
それよりずっとデカいのか。
とんでもねえな。
30: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:13:26.03 ID:Pda9oo/M0.net
32: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:14:14.17 ID:8hvlPLWk0.net
相手がこの間犬に13発発砲した警官だったら100人いても足りないかも。
39: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:16:23.30 ID:pDz4H7iN0.net
>>32
警官のピストルじゃ剛毛だわ皮膚は硬いわでらちがあかない
50: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:19:10.59 ID:Uf4mKVFt0.net
>>39
だわな、拳銃なんて威力弱いし当たらないしで役に立たない。
33: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:14:33.46 ID:pFHxH67V0.net
体長あって立つと3m越えの340㎏と
立つとそこそこなんだけど400㎏越え
どっちが怖いんでしょうか
36: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:15:31.50 ID:BfVLYN+k0.net
>>33
両方怖いわアホ
34: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:14:51.62 ID:1AxTQMS/O.net
これ剥製にするの?
35: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:15:12.31 ID:38suQjDJO.net
45: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:18:05.61 ID:Uf4mKVFt0.net
>>35
だよな、動物園送りにしてほしかった。
64: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:23:50.89 ID:7359pKaR0.net
>>35
デントコーン食い荒らしたんだろ。よく読めよ
95: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:31:54.48 ID:38suQjDJO.net
>>64
それなら来るのわかってんだから捕獲できたろ
クマ牧場でも動物園でも移送できた
122: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:46:05.62 ID:2/2oR7Ta0.net
>>95
どうやって?麻酔銃とか?
効くのこんな巨体に。
123: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:46:36.20 ID:pDz4H7iN0.net
>>95
> それなら来るのわかってんだから捕獲できたろ
>
> クマ牧場でも動物園でも移送できた
クマ牧場の増えすぎ状況わかってんのか
それに射殺して初めて異常なでかさに気づくような個体をどうやって生け捕りにするんだ
罠も睡眠薬もまともに効かんぞ
134: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:52:06.45 ID:38suQjDJO.net
>>123
お前にはそういう脳が無いのはわかった
効かないとかウソ書くなガキか
麻酔銃何発かでいけるわ
143: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:54:03.34 ID:3gSNB8Od0.net
>>134
ハンガリーの動物園でグリズリーに麻酔銃撃った獣医師が反撃されて即死してたなあ
148: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:56:28.13 ID:ODwtFQTF0.net
>>134
コナンの見過ぎ
149: 名無しさん@1周年 2015/10/06(火) 23:57:10.17 ID:pDz4H7iN0.net
>>134
何発かwwwwアバウトすぎんだろww
あと麻酔ってのはやりすぎると普通に死ぬからなww
156: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 00:00:48.02 ID:qv96xhhZ0.net
362: 名無しさん@1周年 2015/10/07(水) 07:15:51.36 ID:CtKuYAWC0.net
>>134
麻酔銃を撃つには猟銃での狩猟免許と獣医と両方の資格が必要で
そんな有資格者はとってもレアなんで、獣が出るたび呼び出す事は
現実的に出来ないんですよ。
どうですか、あなた、両方の資格とって活動されてみては?