近親交配がマウンテンゴリラの生存に一役

20150421a 一般的に近親交配による繁殖は危険とされているが、絶滅の危機に瀕しているアフリカ中部のマウンテンゴリラに 関しては、近親交配が有害な遺伝子変異を取り除きゴリラの生存に役立っているとする研究論文が、9日の米科学誌 サイエンス(Science)に掲載された。
アフリカ中部のルワンダ、ウガンダ、コンゴ民主共和国(旧ザイール)の山岳地域では、密猟や森林伐採による 生息地の破壊でマウンテンゴリラの数が激減。1981年には個体数が253頭まで落ち込んだ。
論文によると、ゴリラの血液サンプルを分析した結果、マウンテンゴリラと近縁種のヒガシローランドゴリラは、 より頭数の多いアフリカ中部の西域に生息するゴリラの個体群と比較して、遺伝子の多様性が2~3分の1、少ないことが わかった。にも関わらず、マウンテンゴリラでは有害となる可能性がある遺伝子変異が他の種よりも少なかったという。
 論文の共同執筆者で英遺伝子研究機関ウェルカムトラスト・サンガー研究所(Wellcome Trust Sanger Institute)の クリス・タイラースミス(Chris Tyler-Smith)氏は、霊長類のなかでもマウンテンゴリラの研究は最も集中的に 行われてきたとしたうえで、ここまで掘り下げた全ゲノム解析は今回が初めてだと語った。
保護活動によってマウンテンゴリラの個体数は現在、480頭まで回復している。(c)AFP

<画像>
ルワンダのサビーニョ山で撮影されたマウンテンゴリラたち(2014年12月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ivan LIEMAN
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/1024x/img_bfe566c9029b24962cddf1985913541c335482.jpg

<参照>
Mountain gorillas enter the genomic age – Wellcome Trust Sanger Institute
https://www.sanger.ac.uk/about/press/2015/150409.html

Mountain gorilla genomes reveal the impact of long-term population decline and inbreeding
http://www.sciencemag.org/content/348/6231/242

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:25:39.25 ID:37//8V0X.net

>>1
ゴリラの遺伝子を朝鮮人に埋め込めば劣等遺伝子が無くなるのだねw

朝鮮人との付き合いは遺伝子が浄化された千年後からで良いよなw

 

2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 00:53:57.89 ID:ouJiQ/02.net
餌が取れる生息地を広くしないとな

 

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 01:25:38.47 ID:AouScB7t.net
実際には、何かの防御機構を生物は持っていると思うけどね。だって原始時代なんて
ほとんど小さな集落で近親婚やってたんだろ?もちろん生存率が低かったから10人位
産んで2名生き残りとかだから、弱い体で死んでも病気で死んでも区別なかったのかも
しらんけどな。

 

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 01:28:31.20 ID:GSYReOQ7.net
近親交配はお隣の国技なんだけどw

 

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 02:17:30.28 ID:HWlkOlva.net
ヨスガにソラってろ

 

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 12:35:06.06 ID:3xd4idtt.net
>>5
春日野穹乙

 

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 02:23:43.09 ID:+gM/qP8x.net
裏山しいニダ

 

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 08:11:08.24 ID:j5jp+Vta.net
ウリのやり方は正しかったニダ❗

 

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 08:33:19.12 ID:k8lPm1NW.net
>>4-7
言われてた

 

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 08:50:10.22 ID:QmV2+zlf.net
ゴリラの中のゴリラの中のゴリラ
それが西ローランドゴリラ
マウンテンや東ローランドなど
足元にも及ばない

 

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 14:18:05.82 ID:bdyGdsYc.net
優性劣性って言葉を誤解してるやる多いね

 

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 17:00:53.46 ID:OisFPxac.net
>>11
それは知ってるが、「優性」とされている形質は生存に有利なものが圧倒的な気がする。
それもその誤解を後押ししているのではないか。

 

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 17:08:04.89 ID:7RQu8YBh.net
>>12
んなこたーない。
豆が黄色の方が優れてるか?
耳くそがぐちょぐちょの方が優れてるか?

 

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 17:06:18.97 ID:+H+OLyA2.net
優性遺伝する形質が生存に不利だったら淘汰されるだろ気づけよ
結果として当然そうじゃないケースが多くなる

 

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 17:08:50.91 ID:7RQu8YBh.net
>>13
誤った二分法に見事にはまっているね。
大半は中立だよ。

 

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 17:19:41.55 ID:QmV2+zlf.net
生存に関して中立な形質が中立なのは当然だろ
明らかに不利な形質が優性遺伝するケースを持ってこなきゃ説得力ないぞ

 

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 23:28:36.31 ID:NzxswqLm.net

マウンテンゴリラっていうけど、
今ではゴリラって

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cross_River_gorilla
クロスリバーゴリラ:低地産で最も小さい。個体数も少ない。ナイジェリア南東部などの限られた森林

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Western_lowland_gorilla
ニシローランドゴリラ。個体数が多い。低地にいて動物質の餌を摂る割合が最も多い(アリを食べる)

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Eastern_lowland_gorilla
「ヒガシローランドゴリラ」これをローランドと呼ぶのはどうかねえw 標高1700mくらいにいる。最も大きくなる。
面長とも言われる。コンゴ民主共和国とルワンダの国境のカフジ・ビエガ国立公園などに見られる

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mountain_gorilla
マウンテンゴリラ。しかし真のマウンテンゴリラはヴィルンガ国立公園やムガヒンガ国立公園にいるものであって、
ブウィンディ国立公園にいるものは別亜種のブウィンディゴリラとすべきなんて説もある
実際、ヴィルンガ国立公園やムガヒンガ国立公園のゴリラは2500mとかにいるんだが、
ブウィンディのゴリラは幾分低所(それでも1500m以上)にいるんだっけ

と、4~5つの分類群に分けられる

人類の進化においても数種の他の人類と混血しつつ進化したと言う説が有力になったが、
ゴリラについても、どうもそれが起こってるんじゃないの?と考えたことがある
マウンテンゴリラは他のゴリラより足が長くて手が短いのだという
しかし、高標高過ぎて周りに樹木が少ない環境への適応とも考えられる

 

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 00:07:34.20 ID:6Oz9VZYO.net
劣性遺伝ってざっと見た感じじゃ紫外線に弱いというか、やはり
弱そうにみえるものが多い感じがするなぁ。

 

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 00:29:40.70 ID:j4AaFPNQ.net
お兄ちゃんらめぇ!

 

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 05:50:00.24 ID:pEFkhH+M.net
これって単に、狭い地域で近親交配してる群れでは、遺伝的多様性を維持できないというだけでは?
有害な遺伝子変異を取り除いたって言えば聞こえはいいが、それだって今後の進化の可能性や
病気に対する耐性などの遺伝子資源と引き換えだし。
近親交配にもメリットが有る、みたいな論調はどうかと思うぞ。

 

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 02:14:57.21 ID:BXXGpJwa.net
実は、現生人類のホモサピエンス サピエンスも一時期個体数が2000人くらいになって絶滅しかかった事があると、最近の研究で分かってきました。

 

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 09:14:39.59 ID:hxLOZR19.net

>>21
トバカタストロフによるボトルネック効果か

そういうのがわかってくると、肌の色などで人種を決定してた過去がほんとバカらしくなるな

 

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 11:17:53.80 ID:D86tXprU.net

>>22
初めて知った
たった7万年前にそんな少ない人口でどうやって生き延びたんだろう
一箇所に集まってたわけでもないだろうに

日本人とヨーロッパ人のミトコンドリア遺伝子分岐も7万年くらい前だったらしいし人類皆兄弟は本当なんだなぁ

 

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 11:31:16.98 ID:F8ByDbNQ.net
>>23
アホか?一ヶ所に固まってたに決まってるだろう。

 

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 11:39:34.88 ID:D86tXprU.net
>>24
え、なんで?

 

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 11:28:22.43 ID:37//8V0X.net

>>25
一ヶ所は言い過ぎだが、数ヶ所の集団が生き延びた、って事だろ

七万年前はまだ氷河期だから、他の集団は死滅したのだろう

 

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:03:27.76 ID:pecKCvUA.net
>>27
そりゃ2000人しかいなかったのに何百箇所にも分かれてるわけないだろ
それだけのことなのにアホ呼ばわりするお前がすげーわ

 

37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 06:33:12.30 ID:4o+ws8La.net

24 1 名前: 名無しのひみつ@転載は禁止 Mail: sage 投稿日: 2015/04/13(月) 11:31:16.98 ID: F8ByDbNQ
>>23
アホか?一ヶ所に固まってたに決まってるだろう。

27 1 名前: 名無しのひみつ@転載は禁止 Mail: sage 投稿日: 2015/04/14(火) 11:28:22.43 ID: 37//8V0X
>>25
一ヶ所は言い過ぎだが、数ヶ所の集団が生き延びた、って事だろ

七万年前はまだ氷河期だから、他の集団は死滅したのだろう

こいつクズだなwwww

 

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:16:17.80 ID:XULq1myS.net
>>23
寒いので服を発明したらしい。
ケジラミ君とコロモジラミさんの研究で、やっぱりその頃にケジラミ君からコロモジラミさんが分化したらしい事が分かってる。

 

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 08:31:01.71 ID:ooqAKV50.net
近親相姦はゾロアスター教では善行

 

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 09:51:54.89 ID:MNJFOhRU.net
遺伝子の記憶

 

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 06:06:34.07 ID:FAhvp4wR.net

ゴリラは全員B型wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近親交配はB型の国技wwwwwwwwwwwwww

マウンテンゴリラは全員A型
全員B型はローランドゴリラ(レッドリスト除外候補)

 

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 11:30:46.79 ID:VyjJr4Tk.net
>>32
O型のゴリラはおらんの?

 

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 16:53:58.59 ID:zsVb8qyV.net

新しい種(既存の種と交配できない種)が発生する原動力として、
近親交配による突然変異の温存と蓄積が考えられているよね。

近親交配でなければ、拡散して、消えて行ってしまう突然変異が、
近親交配によって固定され、他の変異と相まって既存種との間では
交配ができなくなって新種となってその固定された遺伝形質が温存
されるようになる。

 

35: 名無しのひみつ 2015/04/21(火) 03:50:04.13 ID:jIGK2slCo
いいね

 

36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 03:50:53.62 ID:lOQETBIb.net
いいね

 

卵かけご飯はハゲの原因だった!? 育毛養分を根こそぎ排泄する恐るべき作用

20150417c全国の薄毛に悩む男性の皆さま。そして、TKG(卵かけご飯)ファンの皆さま。ご注意! なんと、TKGがハゲの原因の可能性が出てきた。

■卵かけご飯がハゲの原因だと!
生卵をホカホカのご飯にかけて、醤油を一滴。混ぜ混ぜして食べる、日本のソウルフード、卵かけご飯。その人気は知っての通りで、今は卵かけご飯専用の醤油まで登場する定番メニューだ。しかし、そんなTKGの思わぬ作用があったのだから、驚かずにはいられない。実は生卵には白髪や抜け毛の原因になる物質が含まれているという。

続きを読む

ハンバーガーは中国発祥の食べ物だった!米メディアの報道に中国ネット「急いで世界遺産に申請しよう。さもないと韓国に…」

20150417b2015年4月10日、新聞晨報は米国メディアの報道を引用し、「ハンバーガーの『先祖』は中国のローカルフードだ」と紹介した。
ハフィントン・ポストは8日付で、「世界最初のハンバーガーは米国でもドイツでもなく、中国で生まれた」と紹介。その原型は平たいパンに肉を挟んだ中国式ハンバーガーとも呼ばれる「肉挟●(●=食に莫)」だと指摘した。中国にこの食べ物が登場したのは秦の時代(紀元前221年~同207年)で、現在の陝西省から全国に広がった。ハフィントン・ポストは「米国のハンバーガーと違いはあるものの、間違いなくハンバーガーの先祖と言える」と述べている。

続きを読む

「○○子」「○○男」などの若干古めの名前を“シワシワネーム”と呼ぶらしい

20150417a日本経済新聞・土曜日朝刊別刷りの「NIKKEIプラス1」内にあるコーナー「コトバ百貨店」で、「シワシワネーム」という言葉が取り上げられ、波紋を広げている。
同コーナーは、新語・造語を読み解くのがコンセプトのコラム。最近増えている「キラキラネーム」の揺り戻しとして、以前はよく見かけた「○○子」「○○男」などの名前が「シワシワネーム」と呼ばれ、再び注目されているらしい、と紹介した。
この記事を見たあるTwitterユーザーは、4月11日、「うちの娘に『わたしの名前ってシワシワネーム?』って聞かれて何言ってんだと思ったらこんな記事が」(一部抜粋)というコメントとともに紙面の画像を投稿。すると、14日10時までに2万以上リツイートされるなど、大きな反響を呼んでいる。

続きを読む

日本国の「パスポート」五輪までにデザイン変更へ…北斎などの“和テイスト”?

20150416b2020年の東京五輪・パラリンピックを前に、外務省がパスポート(旅券)のデザイン変更を検討している。現行モデルが導入されたのは1992年。その後も細部の修正は行われたが、今回は本格的なモデルチェンジとなる。「日本らしいデザイン」で文化発信につなげるだけでなく、変偽造対策を強化して安全性を向上させる狙いがある。【鈴木美穂】

◇「富嶽三十六景」案
現行のパスポートは縦12.5センチ、横8.8センチ。95年の10年有効旅券の導入から表紙が赤(10年)と紺(5年)の2種類になった。06年からは国際標準に基づき、名義人の顔写真などを記録したICチップを組み込んだ。外観は大きく変わっておらず、旅行者の間では「他国に比べると単調」という指摘も出ていた。各国をみると、特徴あるデザインが少なくない。カナダのパスポートは、国会議事堂の絵柄がプリントされ、ブラックライトを当てると花火が光って浮かぶ。

続きを読む

外国人に朗報?小さなタトゥー(入れ墨)を隠すシール用意、隠れれば入浴OKに!

20150416aホテル運営の星野リゾート(長野県軽井沢町)は15日、小さなタトゥー(入れ墨)を隠す入浴用の無料の専用シール(縦8センチ、横10センチ)を試験的に用意すると発表した。利用客はシールで完全に隠せば大浴場で入浴できる。10月から半年間ほど温泉旅館「星野リゾート 界」で対応する。
文化的な理由で入れ墨がある外国人客が増えていることが背景にある。
「界」では現在、入れ墨のある客の大浴場での入浴を認めていない。11月に開業予定の「鬼怒川」(栃木県日光市)や改修中の「加賀」(石川県加賀市)を含め全国13カ所あり、どの施設でシールを用意するのかは「検討中」としている。

続きを読む

「果物の皮」 中国では危険!・・・「汚染ひどい」とWHO指摘

20150415c北京地元紙の新京報は14日付で「果物の皮をむかないと、後で大変なことになる」と題する記事を掲載した。残留する化学物質で、健康障害が起きる恐れがあると、世界保健機関(WHO)関係者が話したという。
WHO駐中国代表のシュヴァル・ツレェンダー博士は「食品の安全は農場に始まる」と指摘。
「中国の食品の安全に対する第一の脅威は、汚染による化学物質、農薬・殺虫剤・畜産業における残留薬物」と述べた。
中国政府の対策については「1歩、1歩解決しているが、容易なことではない。
ただちに解決することは不可能」と主張した。中国人は大根や果物の皮を食べる場合があり、よく知られている調理法もある。果物などの皮にはビタミンC、ペクチン、食物繊維、抗酸化成分が含まれているとして「健康に有益。捨てて無駄にすべきでない」と主張する専門家もいる。

続きを読む

英国でとんこつラーメンが人気爆発、ロンドンで「ラーマゲドン」??

20150415b日本ブームは意外なところからやってくる。
ロンドンではいま、とんこつラーメン店に長い行列ができている。数年前から徐々に増えてきたところに昨秋、「一風堂」「金田家(かなだや)」という福岡を拠点にする二つの有名店が、中心部の同じ通りを挟んで相次いで開店し、ブームに火がついた。
「スープの『ウマミ』ですよ」とラーメン通の英国人が人気の理由を説明する。
濃厚でクリーミーなとんこつスープが受けているようだ。長い行列に並んでにぎわう店に入った。麺の硬さは、固ゆでの「バリカタ」、それより硬い「ハリガネ」も選べる。おいしい。本場・福岡で勤務していた時に食べていたものと変わらない。「ここは福岡か?」

続きを読む

世界中から失笑され削除、韓国食物基金会「キムチ食べると精子活性化、男性ホルモン分泌量増える」

20150415a韓国料理が米国で大人気、生真面目な政府当局者の情熱的な宣伝が実を結ぶ―中国メディア
13日付の中国メディア・煎蛋網は、韓国料理を世界中に広めるための国を挙げた活動が実を結び、キムチやプルコギを食べてマッコリを飲む米国人が増えていると報じた。
この10年でキムチやプルコギ、マッコリを好んで食べる米国人がじわじわと増えている。
その成功を支えたのは、有名シェフでもなければ、一等地に店を構える有名レストランでもない。生真面目な韓国政府当局者の情熱的な宣伝の成果だ。

続きを読む

ミス日本の宮本エリアナさん、応募のきっかけは「差別された自分と同じハーフの友人が自殺したから」とロイターに

20150414a2015年の「ミス・ユニバース」日本代表に選ばれた宮本エリアナさん(20)は、日本人の母とアフリカ系米国人の父を持つ。幼少時には肌の色をからかわれ、ひどいいじめにも遭ったという宮本さん。日本代表に選ばれたことは日本以上に欧米のメディアから「日本人のアイデンティティー意識の変化か」と注目され、相次ぐ取材を受ける日々だ。「ハーフでも日本を代表できることを世界中に知らせたい」と胸を張る宮本さんは、来年1月に開かれるミス・ユニバース世界大会に臨む。(SANKEI EXPRESS)

ミス・ユニバースは「ミス・ワールド」「ミス・インターナショナル」とともに世界3大
ミスコンテストの1つで、世界大会には80以上の国・地域から代表が出場し、美と知性、
感性、人間性などを競う。最近では、2007年に日本代表の森理世さん(28)が優勝している。
続きを読む

髪の毛を200本抜くと、6倍の量が生えてくると判明

20150413c髪の毛が劇的に増える方法がついに解明!ただし試すにはものすごい勇気がいる模様

髪の毛の量を劇的に増やすことができる、画期的且つ衝撃的な方法がついに解明された。

米南カリフォルニア大学がおこなった研究によると、髪の毛を200本抜くと、なんとその6倍の量が生えてくることがわかったというのだ。

■200本抜くと6倍になって帰ってくる!?
薄毛に真剣に悩む人たちにとっては、かなり勇気のいる決断となりそうなこの増毛方法。実験では、マウスの毛を200本抜き、1カ月後にその部分を再度調べたところ、少なくても元の倍(400本)、多くて6倍(1200本)も新しい毛が生えていることが判明したとか。これは、毛を抜くことにより周辺の肌細胞に毛を生やすよう化学信号が送られ、炎症蛋白質が分泌されるためだそう。炎症蛋白質は傷口を修復するために免疫細胞を招集する作用があり、これによって普段は休んでいる毛も刺激されて出てくるのだと考えられるという。
続きを読む