宇宙で発電し地上に送電、JAXAなどが実証試験へ

20150410b 宇宙空間で太陽光発電をして地上に送電するシステムの実現に向け、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは3月1日、兵庫県内で行う、無線で送受電する実証試験を報道関係者向けに公開する。屋外に設置した送電側のアンテナから受電側のアンテナに向けてマイクロ波を送る。JAXAは2009年度から宇宙システム開発利用推進機構と協力し、送電側アンテナの向きがずれても正確にマイクロ波が送れる技術などを開発している。送電装置から約55メートル離れた場所に受電装置を設置。送電側から約1800ワットのマイクロ波を発射し、受電側で電気に変換する屋外試験をする。マイクロ波を正確に受け取れれば、数百ワットの電気を取り出せる。

宇宙太陽光発電システムは、天候に左右されずに発電できる。地上約3万6千キロに直径2~3キロにわたって太陽電池パネルを広げ、原発1基分にあたる100万キロワットの電気を作ることができるとされる。30~40年代の実用化をめざし開発を進めているが、送受電技術のほか、太陽電池パネルの宇宙への輸送や組み立てなど課題も多い。
(小池竜太)

掲載日:2015年2月21日
http://www.asahi.com/articles/ASH2M5CQGH2MULBJ005.html

<画像>
送電実験のイメージ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150219004641_comm.jpg

<参照>
マイクロ波無線エネルギー伝送技術の研究:研究開発本部
http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-mssps.html

 

55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:18:18.20 ID:Hh3nRM69.net

>>1
> 原発1基分にあたる100万キロワットの電気を作ることができるとされる。30~40年代
日本には発電衛星は20~30個は必要なの?

>>41
Zガンダムで、シャアが発電衛星を破壊して、アムロの家が停電に成った・・・・

 

182: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 05:12:56.99 ID:+4M8X0NM.net
>>55
100人運ぶのにタクシー何十台使うのと大型バス1台使うのとどっちがいいと思う?

 

184: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 06:09:01.71 ID:EEjWwXZK.net

>>182
タクシーだろ?

大型バスに1度に100人は運べない・・・

 

59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:34:03.67 ID:ZAZ0wj9z.net
>>1
これで敵のミサイルを迎撃できそうな気がするけど、実際どうなの?

 

62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:40:20.53 ID:etVin2If.net
>>59
威力が足りない。マイクロ波はミサイルの表面に跳ね返されて、殆ど影響しな
い。
ミサイルを追跡できない。マイクロ波ビームを正確に当てるにはガイド電波が
必要だけど、敵国のミサイルが誘導電波を出してくれるわけはない。

 

78: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 21:34:38.10 ID:Q58EANMi.net
>>1見るとアンテナ直径2kmで100万kWか
太陽光なら300万kWクラスになるな
やっぱ全然ダメじゃん

 

164: この発言@転載は許可 / どの発言@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 00:19:15.51 ID:2UDKivUd.net

>>1
>>地上約3万6千キロに直径2~3キロにわたって太陽電池パネルを広げ、原発1基分

ハイ解散。

 

228: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/01(日) 00:03:19.90 ID:hVdd4lVO.net

>>1 送電装置から約55メートル離れた場所に受電装置を設置

55メートル実験じゃん。

本番は「3万6000キロ」必要なのに、今は55メートル送電できるかをテストすんだとw

■宇宙送電は現段階でアホみたいな低レベル■なのがよく分かる。

 

2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 08:52:20.85 ID:YGkw4UKO.net
凄い技術だけど地上で発電すればよくね
過疎地から都市への送電線問題もこれで解決できるんだよね

 

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 08:58:44.98 ID:Aqx4ww2j.net
>>2
将来的には太陽の間近、彗星軌道の内側とかで発電するのが夢だから

 

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:01:48.76 ID:Ov3flgxy.net
>>2
地上には夜があるんだよ

 

114: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 11:17:48.95 ID:XZ5chYWH.net
>>10
宇宙には食があるじゃん

 

152: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 21:37:41.30 ID:PiP9jjvz.net
>>2
ヒント:軍事転用

 

153: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 22:02:15.31 ID:2sGvyi2u.net
>>152
受信部でのエネルギー密度は低いのに…

 

198: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 12:35:31.63 ID:PavlVBbd.net
>>2
分かってから書けよ

 

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 08:54:22.03 ID:yyqiR4sx.net
地熱発電が一番現実的と思うねんけど

 

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:33:14.66 ID:hYEkK88L.net
>>3
火山帯ならではの立地なのにねぇ
あと、都心周りじゃゴミ焼却熱も結構使えるはず。

 

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 08:54:23.49 ID:2pnKAgBx.net
厚い雲があったら送電できないとかあるのかな

 

6: 増健@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 08:58:21.86 ID:ywuqJg6W.net
>>4
それはない
電子レンジと同じ原理だ
でも密度が低いから人にあたっても丸焼けにはならんけど

 

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:02:07.05 ID:wsyHELwF.net
>>6
そうか、兵器への転用は無理か・・・

 

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 08:58:11.48 ID:etVin2If.net
地上だと、発電するエネルギーの枯渇問題もあるから

 

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 08:58:33.20 ID:t5xwERc6.net
宇宙太陽光発電反対!
もっと安全で安定したエネルギーをよこせ!

 

12: 増健@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:02:38.72 ID:ywuqJg6W.net
>>7
んなもんはねえ。

 

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:00:12.62 ID:etVin2If.net
雲に対しても透過率の高い波長がある

 

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:03:39.58 ID:z0ctXaV5.net

密度を上げればいい

要は電子レンジが宇宙にあるのといっしょ

チンしちゃうぞ

 

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:04:15.39 ID:W68qlZm8.net
スペースデブリですぐボロボロになるんじゃ?メンテ高くつきそうだが。。

 

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:05:55.03 ID:etVin2If.net
>>14
低軌道だったら、そうかもね

 

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:11:57.33 ID:03UmLTPF.net
もっと現実味のある発電にカネをかけろ

 

19: 増健@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:23:19.54 ID:ywuqJg6W.net
>>16
原発だって60年前はおそらく現実味がなかったと思われてたと思うぞ。
まあゴミ捨て場がない以上今でも現実味が無いのかもしらんが。

 

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:13:41.44 ID:lTO03tF/.net
ここまで未来少年コナン無し

 

89: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:39:28.65 ID:Un8+If75.net
>>17
もう、世代が違うんだろう。
俺は真っ先に浮かんだのに。

 

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:19:42.49 ID:0yOlard3.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ついにソーラーレイシステムが考案されたか!

 

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:23:26.52 ID:hl1SPZk/.net
>>18
ジオンか連邦かはっきりしろ

 

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:25:39.11 ID:AsGFxpH7.net

未来に実用される発電なので、今現在の、初期段階批判者や否定者みたいなひとが、恩恵をうけることはないので、心配するなよ!おまえら!

こうゆうのワクワクするね。
どんどんやって欲しい。

 

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:31:28.83 ID:YCqRXwuT.net

電気と電波の事を知ったのが小学生の時だったなあ。
太陽電池で発電し電波にして地上に電気を送ることを考えついた。

電波の通り道に鳥が飛んでくると焼き鳥になると思った。

今は50代後半のしがないサラリーマン。

 

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:35:44.30 ID:ez92CwDM.net
電磁波を絞り込むと当然兵器になるけどね
日本に送電するなら日本に近い赤道上空の静止衛星だろうから、
中国や韓国への攻撃には使えるな

 

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:36:01.55 ID:6Y3XIPPv.net

水素社会
マイクロ波社会
核融合社会

そりゃロックフェラーも石油から手を引くわけだわ

 

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:39:44.24 ID:hl1SPZk/.net
発電衛星からビーム給電を受けて動力源とする飛行機とか船のアイデアもあるな
80年代の山下いくとの漫画にも出てくる

 

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:45:52.32 ID:/j7bK791.net
砂漠や海上でやりゃいいんじゃねーの?

 

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:49:11.09 ID:hl1SPZk/.net
>>27
中東とかならそれでいいけど
ここ日本だからね

 

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 09:57:57.72 ID:mr/E9DsG.net
日本じゃ海しかないね
受信施設がかなり大きくなるからそっちも大変そうだな

 

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 10:10:57.00 ID:p/VlYchb.net
ねぇ、俺、ひらめいたんだけど。
今の時間、赤い星が輝いてるじゃね?あれ結構熱いからさ…肌も焼けるほどだし。
これの熱とかエネルギーとかを受けて発電できるんじゃね?

 

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 10:30:29.37 ID:qllRSTy5.net
もう少し進展したら、世界中からネガティブキャンペーンが始まるだろうから、
せめて日本人は正しく知っておかねば。

 

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 10:42:42.40 ID:PXGHYMDe.net
雲が温まっちゃうじゃねーか
アホか

 

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 10:46:03.26 ID:/0SdbYd7.net
これ使い道誤ったらとんでもない兵器になるんじゃ・・・

 

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:13:17.96 ID:xMLBYT0s.net
静止軌道上の位置ってそんなに空きがあるのかな。
これからアジアの国が欲しがる軌道上の「席」がどんどん増えていく。
どこぞの国は次の衛星をあげなきゃ席をキープできず
取られてしまう!って騒いでたが。使い道も無いのに席を塞ぐなよ

 

35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:19:51.24 ID:rXLf7Lkv.net
>>34
席をふさぐ?衛星は消耗品

 

36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:34:28.93 ID:xMLBYT0s.net
>>35
入れ替わるんだけどさ、軌道上の特定の経度を領土みたいに
保持し続けたいって発想なんだよ。上げたい衛星があるから経度の
割り当てを相談するのがまともなんだけど、手段と目的が逆になって
建前をでっち上げてでも衛星を置いておきたいって志向なんだよ

 

37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:48:58.21 ID:8EUmCjoe.net

なんだ朝日か

不可能だな。

 

38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:05:28.16 ID:bO2jw5Ue.net
考えがあるんだけど
成層圏プラットホームにも使えないかな

 

39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:08:00.82 ID:mr/E9DsG.net
一基ぐらい静止軌道にあげるぐらいどうってことないだろ
日本版GPSは3基あげるんだぜ

 

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:39:34.56 ID:mNEIFEyF.net
やっと来たか

 

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:43:14.35 ID:sVoDeogt.net
ガンダムX

 

50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:32:55.57 ID:MitIp/MU.net
>>41
照準用レーザー進路クリア
マイクロウェーブ……来るッ!!

 

120: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 13:30:12.03 ID:25QeEz/q.net

最新のSSPSの具体的数値が載ってる資料はコレかな。
http://fanfun.jaxa.jp/c/media/file/media_jaxas_jaxas056.pdf

>>50tの資材を宇宙空間(低軌道)に送る往還輸送機を1日3~4便、約1年間飛ばし続ける。
>輸送コストは1tあたり1700万円。
>低軌道から静止軌道まではイオンエンジンを使って約1年半かけてじわじわと高度を上げていく。

再使用観測ロケット技術実証チーム
-> ガソリンエンジンなみの始動・停止できる液酸液水エンジンが完成済
https://twitter.com/spacelark_jaxa

開発中の再使用観測ロケット 100kgを100km以上に投入
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/kagaku-dai2/siryou4-2-2.pdf

 

126: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 18:52:40.27 ID:66kmtmr1.net

>>120
> 開発中の再使用観測ロケット 100kgを100km以上に投入
> http://www8.cao.go.jp/space/comittee/kagaku-dai2/siryou4-2-2.pdf

これは、高度100kmとはいえ弾道飛行するロケットだから、地球周回軌道を回るSSPSとは関係ない。

 

128: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 18:56:49.07 ID:25QeEz/q.net
>>126
その延長線上にSSPSの打ち上げシステムがあると推測できんか?

 

132: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 19:15:36.38 ID:O2HAqiY2.net
>>128
再利用弾道ロケットの延長線にSSPS輸送ロケットはない。
方針が違いすぎる。

 

137: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:12:00.40 ID:25QeEz/q.net

>>132
それはお前が何も知らんだけ。
これはLE-Xと同様のエキスパンダーブリードサイクルを採用している。
またエンジン出力だけでなく、大きくぶん回されても燃料と酸素を安定供給する
技術も確立しなきゃならない。

>>133
ヒドラジンを使ってるので、ガソリンエンジンみたいな使い方は出来ないよ。

 

138: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:25:06.12 ID:66kmtmr1.net

>>137
> これはLE-Xと同様のエキスパンダーブリードサイクルを採用している。

でもLE-Xではない。
再使用ロケットとLE-Xは使用目的が全く違う。
地球周回軌道と弾道軌道とでは要求されるものが違う。

 

139: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:34:20.02 ID:25QeEz/q.net

>>138
書いたとおり、再使用するには大きくぶん回されても燃料を安定に供給する技術が必要。
それを煮詰めるのが観測用再使用ロケットの意義。
エキスパンダーブリード方式は構造が簡単だから、LE-Xのタービン駆動の水素を
どこまで加熱できるかが未知数。

ただ、どちらも起動しやすさから採用されている。

 

140: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:43:53.94 ID:66kmtmr1.net

>>139
まず、必要とされるエネルギーが数十倍違う。
これは、地球周回軌道にのるには再使用ロケットとは比較にならないほど大量の燃料と高出力のエンジンが必要ということであり、もし大気圏再突入が必要であれば弾道飛行よりは遥かに堅固な、(そして重い)防護が必要になるという事を意味する。

そもそも、SSPSの資材の打ち上げロケットが地球に帰還する必要はない。
で、あれば大気圏再突入のための重い防護壁も必要ない。

 

141: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:45:39.76 ID:25QeEz/q.net
>>140
お前、JAXAs読んでないのか。
出直してこい。

 

144: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:51:16.54 ID:66kmtmr1.net
>>141
おまえ、JAXAsしか読んでないのか。
で、JAXAsのどこに、再使用ロケットはSSPSの資材運搬を目指してます、て書いてあるの?
書かれているわけないよね。 再使用ロケットは「再使用」を達成するために弾道飛行に特化し、ペイロードを極力押さえているからね。

 

146: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:54:27.66 ID:25QeEz/q.net
>>144
俺の貼ったリンクはSSPSに関する現時点で最新の定量情報が載ってる。

 

154: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 22:20:27.81 ID:Kajl0hQ7.net
>>140
スペースシャトルで例えると、SRBの再利用は比較的簡単そうだけど
周回軌道まで持っていくロケットの再利用となると、再突入時の熱対策が面倒そうだな。
結局ESAのIXVとか、米国のX-37みたいな構造になってきそう。

 

142: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:45:54.56 ID:iY/tGE1N.net

>>137
Falcon9がヒドラジン使ってるかどうかは知らないけど
その返しはワラタwww

すくなくともマーリンエンジンではGGの排気推力を利用してたな

 

143: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:49:59.60 ID:25QeEz/q.net
>>142
煤が残るんだよ。
それを除去しない限り、安定した再利用は出来ない。
最悪、再利用できんかもな。

 

145: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:53:44.08 ID:66kmtmr1.net
>>143
ヒドラジンで煤?
ケロシンだからではなくて?

 

147: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:54:52.92 ID:25QeEz/q.net
>>145
すまん。ケロシンの間違いだった。訂正する。

 

133: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 19:17:42.59 ID:iY/tGE1N.net
>>128
そんなヘボいロケットもってくる前にFalcon9の話でもしろよww

 

148: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 20:57:38.43 ID:iY/tGE1N.net

>>126

66kmでは宇宙といえるのだろうか?
俺はありだと思うが

 

149: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 21:00:45.42 ID:25QeEz/q.net

>>148
物事には段階ってものがあってだな。
往還輸送機ができないと、コスト的にSSPSは無理だ。
試算では1t 1700万円以下に抑えなきゃならん。

低軌道(350kmぐらいか?)に投入し、イオンエンジンで1年半かけて静止軌道に持っていく。

 

150: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 21:06:36.71 ID:iY/tGE1N.net

>>126

切り離し条件が書いてないけど、どんくらいなんだろうね

 

155: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 22:26:06.40 ID:Kajl0hQ7.net

>>120
>>50tの資材を宇宙空間(低軌道)に送る往還輸送機を1日3~4便、約1年間飛ばし続ける。
>輸送コストは1tあたり1700万円。

0.17億円 x 50t = 8億5千万円
しかし、これロケットかな?  それこそ軌道エレベータを想定してそう。

 

157: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 22:37:31.34 ID:25QeEz/q.net

>>155
原文の読み方が不明瞭。
1日50tを3~4便に分けて、約1年毎日上げ続けるとも読める。
その場合、総重量約18000tとなり、打ち上げコスト約3100億円。

H2Aクラスの往還輸送機の実現が前提だろう。

 

160: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 23:32:09.07 ID:Kajl0hQ7.net

>>157
そっか、0.17億円 x 16.7tで1回2億8千万円か

ファルコン9の再使用計画とか見ると難しそうだけど、成功すれば打ち上げコストは100分の1か。
http://www.sorae.jp/030807/4521.html

 

169: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 01:56:26.86 ID:tUgkcLal.net

>>155
>0.17億円 x 50t = 8億5千万円
>しかし、これロケットかな?  それこそ軌道エレベータを想定してそう。

逆に軌道エレベーターの資材運搬に低価格ロケットが必要なんじゃね?

 

173: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 02:57:35.72 ID:XFqnbte3.net

>>169
軌道エレベータの建設方法は、静止軌道上に細いワイヤーを巻いた衛生を1基投入して
地球と地球の反対側にワイヤーを伸ばす→ 地上に降りてきたワイヤーに
新たなワイヤーの端を付けた小さな昇降機で登り補強していく→ の繰り返しらしい。

あと肝心のワイヤー、長さ10万kmのカーボンナノチューブが必要なんだが
現状は長さ55cmのカーボンナノチューブが最長らしい。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140826/372467/?ST=avitation&P=3

他にはデブリや人工衛星の回避方法の問題も・・・

 

174: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 03:13:04.69 ID:WOl6RLYM.net
>>173
軌道エレベーターが可能な超耐力素材があれば、軌道エレベーターなぞ作らなくとも、実用的な完全往還機(スペースプレーン)が実現する矛盾。

 

175: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 03:26:18.82 ID:XFqnbte3.net
>>174
スペースプレーンだと大気圏再突入のリスクとか
燃料の重量問題とかが残りそう。

 

177: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 03:32:46.70 ID:WOl6RLYM.net
>>175
どうやっても実現不可能な絵空事に比べれば、事故のリスクはまだ「現実」寄りの事象。

 

179: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 03:41:21.04 ID:XFqnbte3.net
>>174
あと、ダイヤモンドは800度以上で脆くなる弱点があるから
カーボンナノチューブも似た様な弱点がありそう。

 

176: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/23(月) 03:29:20.34 ID:1SmZMJNI.net
>>173
年2倍のペースが続けば30年以内に届くな

 

42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:01:02.91 ID:cOyY2e3N.net
静止衛星軌道上なら24時間発電できるんだよね
核融合発電がどこまで進歩するかわからないけど技術的にはこちらの方が実用化は早い

 

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:03:43.94 ID:676IdX1O.net
地上送電なんてすげー効率悪そうだな。波力発電のほうがコスト安そうだ。
それよりも衛星間電力融通のほうが需要あるだろ。
宇宙は電気代も高い。

 

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:16:23.93 ID:5/nM/97/.net
よっしゃパサデナのジェット推進研究所につなぎを取れ!
「終末のプロメテウス」で読んだあの衛星が打ち上げられるのか
そしてあの衝撃の結末…ガクブルやでぇ

 

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:44:48.04 ID:etVin2If.net
全体の効率としても60%や70%は可能なんじゃないかという風に言われてはいる
けど。本当のところは将来の実証試験待ちではあるが。

 

46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 15:33:26.59 ID:1vd5wrK1.net
アメリカは核融合よりマシって事で研究してるんだよね

 

47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 15:40:00.42 ID:xMLBYT0s.net

日本の気候で地上太陽電池だと発電量は24時間フル発電比で1割強。
静止軌道太陽電池でトータル7割ロスしたとしても地上の倍以上

「罰として太陽電池研き」

 

48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:05:17.32 ID:1TvhNGEr.net
電力と言うか、普通に北海道とか寒い地域に太陽光を反射ミラーで集中照射して
温めれば暖房費が節約出来るだろ
マイクロ派なら夏は地上の受信機に送信する設定で、冬は寒い地域全体を暖める
広範囲に照射するとかすればいい
究極的には月の表面を全部太陽光パネルと反射板で覆えばいい

 

94: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:17:35.44 ID:Ee4SMtmo.net

>>48
>電力と言うか、普通に北海道とか寒い地域に太陽光を反射ミラーで集中照射して

火星のテラフォーマーでミラー使って温めるのとかあったな
金星は暑すぎるので覆い被せるとか

 

107: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 06:47:25.02 ID:ys0fXBUK.net
>>48
ウサギはどうするんだよ?

 

49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:12:06.63 ID:etVin2If.net
鶏を裂くに牛刀を持ってす、をもっと極端にした感じだなそれは。

 

51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:39:03.97 ID:xNxuiBga.net
ロスが多すぎるけど元がタダだからな
軌道エレベータで有線できればいいんだけど間に合わんし

 

81: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:19:18.89 ID:676IdX1O.net
>>51
できる範囲でアンテナを垂れ下げるといいかもしれんな。
メンテナンス用エレベータ付きなら、メンテナンス用のロケットの高度も下げられる。

 

52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:48:11.43 ID:SLVvWjzn.net
どうせ本格的な発電所を作る金も技術もないんだから期待するな
有人が常駐してメンテできなきゃすぐに壊れて終わり

 

53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:57:21.46 ID:ddWb2D26.net
月に太陽電池パネル製造工場と発電所つくるほうが安上がりじゃない。

 

54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:02:50.17 ID:rWJkf+yN.net

中国を攻撃できるなら大賛成

あそこ土人のくせにナマイキだから

 

56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:20:38.48 ID:1TvhNGEr.net
月が何かの役に立てるとしたら広大な土地と大気が無いから可能な
太陽光発電のみ
発電の余剰エネルギーは月の開発に充てれば一石二鳥だ

 

63: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:40:41.13 ID:Hh3nRM69.net
>>56
月面開発には、月の衛生居軌道上から照射で建築物を作れる
http://gigazine.net/news/20130307-solar-sinter-project/

 

65: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:57:09.60 ID:vf+raLUj.net
>>56
月の開発競争が始まったら、
作業員の人命を軽視できて、
躊躇なく原発を作り出す
中国がスタートダッシュで勝りそう。

 

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:32:28.39 ID:etVin2If.net
月で太陽光発電だと、二週間の夜の間は発電できないのだが

 

106: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 06:15:03.69 ID:NDC/PBVO.net

>>57,60

いたいたしいほどのバカだな

 

108: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:28:17.92 ID:KuYqajDB.net
>>106
とはいっても月に永久日照地域はないし

 

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:33:19.32 ID:5g52S6vi.net
2~3キロも広げて原発1基分か
核融合炉真面目に造った方が安くつくんじゃないのかこれ

 

70: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 19:22:34.31 ID:B0m1Q9xV.net
>>58
> 核融合炉真面目に造った方が安くつくんじゃないのかこれ
ご冗談をwもう60年やってるんだぜ。その間の金も莫大。いつできるかも
わからない。永久にできない可能性の方が高いでしょうよw

 

60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:34:05.45 ID:Q81ai8zc.net
月面に設置しても半月昼間で次の半月は夜なんだからあまりいい場所でもない

 

61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:36:31.82 ID:5g52S6vi.net
てか想定のサイズだと地上から見えるのかね

 

71: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 19:34:36.68 ID:iQ8NZ10y.net
>>61
サッカー場クラスのISSですら肉眼で一応確認可能らしいから余裕だと思う

 

64: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 17:49:31.31 ID:W+k+LSwY.net
マジかよ軍事転用余裕じゃん

 

66: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 18:30:26.13 ID:jZSGplF6.net
兵器に転用しろよ
嫌いな敵国の要人をマイクロ波集中で倒す技術

 

69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 19:11:54.01 ID:MitIp/MU.net
>>66
Vガンダムでマイクロ波を浴びさせて敵が下痢状態になったところを襲撃する作戦あったの思い出した

 

67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 18:55:36.33 ID:XOEQzm49.net
パナウェーブ憤死w

 

68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 19:01:36.46 ID:2p1ai3fQ.net
数百ワット/1.8KWですか、効率20~30%と言う所ですかね。マイクロ波発生
まで考慮すれば更に悪くなる。元の太陽光はタダなんだから実用性はあるかね。
日本はこの分野は意外にこだわりがあり、大東和戦争当時の「電磁兵器」の延長線
にあるな。現在広く使われている電子レンジの発信管も当時の研究の成果の様だ。

 

151: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 21:20:43.83 ID:D8HiwJL2.net

>>68
×大東和戦争

○大東亜戦争

ではないですか?
今では太平洋戦争というのが一般的ですが

 

72: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 20:12:15.75 ID:Ldh9WwwO.net
大気中で減衰しそう

 

73: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 20:15:18.58 ID:ixTayt7S.net
400km先のサッカー場と36000km先の直径2-3kmなら前者のが見かけ上でかくね?

 

74: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 20:15:50.28 ID:wL6K94im.net
月資源で、月面に作ればいい。

 

76: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 21:10:26.59 ID:RIiNbqQz.net
>>74
月面がミラーボールみたいになっているのをイメージした

 

75: 名無しのひみつ 2015/02/21(土) 21:27:30.83 ID:swBUn3beM
太陽なんかをエネルギー源に出来るって事か?
それとも宇宙にはもっと取り出し自由なエネルギーがあったりするの?

 

77: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 21:28:30.85 ID:Q58EANMi.net
マイクロ波送電って具体的にどれくらいの電力密度になるんだろう
電子レンジレベルじゃ太陽光と変わらんしそれ以上にすると大気が電離してしまう
そう考えるとあまり期待できないよね

 

79: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 21:56:17.56 ID:H5hXYayO.net

先週TBSの夢の扉で見たけど、夜中発電出できなくネ?
静止軌道に打ち上げるらしいけど。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20150215.html

昼間

送電面  発電面
┏┓
←  ┃┃   ←
地      ┃┃       太
球   ← ┃┃       陽
┃┃   ←
←  ┃┃
┗┛

夜中
送電面  発電面
┏┓
→  ┃┃
太   地      ┃┃
陽   球   → ┃┃
┃┃
→  ┃┃
┗┛

 

86: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:33:46.09 ID:Q58EANMi.net
>>79
君は夜中に月を見たことがないのか

 

92: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:15:40.83 ID:H5hXYayO.net
>>86
>>79の「夢の扉」で見たタイプは送電面と発電面が表裏一体になってたんですよ。
静止軌道上で夜中も発電するには、送電面と発電面が同じ方向を向く必要があると思うの。

 

115: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 12:27:12.88 ID:F6OGbCCf.net
>>92
静止衛星と蜀あたりか

 

117: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 12:52:46.21 ID:F6OGbCCf.net

>>92

>>99のBasic Modelが
テザー(5-10km)による重力安定で
効率64%らしい

俺もホントかなって思う

 

80: 名無しのひみつ 2015/02/21(土) 22:08:18.10 ID:tx0ZuZ9Z+
危険だな。方向がずれると周辺の住民が丸焼きになる。

 

82: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:21:00.95 ID:AnlnXw/O.net
すんげえ

 

83: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:23:14.16 ID:AnlnXw/O.net
どうせアメ公が潰すんだろ?

 

84: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:26:42.59 ID:TD+L8mRR.net
われ思うゆえに

 

85: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:31:08.62 ID:7jqwf3os.net
太陽の核融合エネルギーを直接分けてもらおう

 

87: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:34:52.11 ID:70DbMRyu.net

地球内部には凄まじい熱源が埋まっているのにな。

これを上手く取り出す技術に投資したほうが良いわ。

 

88: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:38:11.47 ID:BPzDBHsh.net
>>87
深いからなぁ

 

90: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:51:52.10 ID:2bpByiHH.net
化石燃料をその場で電気にしてマイクロ波にすればこの技術が応用できるな。

 

91: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:04:30.83 ID:4OAtjb21.net
そのまま武器になりそうだな。
あえて拡散させれば、都市一個を人間が住めないくらい高温にできたりするんじゃないか?

 

93: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:24:51.33 ID:86Iqt197.net
>>91
うーん どうかなあ。死者は出ないと思う。
まあ 頭皮の毛根は死滅するかもしれんが

 

96: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 01:03:47.55 ID:Kajl0hQ7.net

>>91
中央部で太陽光の1~2倍程度のエネルギー密度ですと。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai14/siryou3.pdf
電力束密度
中央部:1~2kW/㎡
レクテナ端:数十W/㎡

マイクロ波の動植物への影響は熱作用のみで、かつ、中央の高強度においても
直ちに生命に影響を及ぼさないレベルである。
(東京での晴天時太陽光エネルギは約1kW/㎡程度)

 

95: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:54:36.80 ID:Kajl0hQ7.net

太陽電池は宇宙線で劣化して効率低下するので
設計寿命は長くて10年位?、その前に建設に5~10年は掛かりそうだから…
宇宙でも24時間発電するには、巨大な太陽電池を回転させる必要があるし…

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai14/siryou3.pdf
○将来の商用システム例
地上利用電力規模:100万kW(原子力発電1基相当)
宇宙セグメント送電パネル寸法:約2.5km x 2.5km
地上セグメントレクテナ寸法:約3km x 3km

 

完璧な美貌になった15歳の整形少女が、ネットで「お化け」「妖怪」などと呼ばれる

20150413b中国河南省の15歳の少女「李&#33981;熙」は
整形後に中国のSNSで人気となったのですが、
その白すぎる肌や、とがった顎はあまり受け入れられず、
ネットでは「お化け」や「妖怪」などとコメントされていました。
本人は
「賛否があればあるほど、きれいということと」
と強気な発言をしていましたが、
先日改めて、彼女に否定的な人に向けてコメントを残しました。
「私の文句を言っている人たちへ、
あなたは15歳の時に毎日ブランドの香水をプレゼントされたことがあるのかしら?
あなたは15歳の時に毎日高級車で迎えに来てもらったことがあるのかしら?
あなたは15歳の時にいろんな都心に行ったことがあるのかしら?
あなたは15歳の時に1か月で50万元も使ったことがあるのかしら?
もしないのなら、おだまりなさい。
私に文句をいう資格はありません。
今の社会はどんどん進んでるの、乗り遅れるわけにはいかないの。」
とのこと。

韓国と日本が東京・平昌五輪の共同プロモーションに合意 「日韓国交正常化50周年記念」の1つとして

20150413a2018年冬季五輪の平昌五輪と2020年に開催される東京五輪の共同プロモーションを推進する協議が進められているようだ。
文化体育観光部によると、金鍾徳(キム・ジョンドク)長官「日中韓観光大臣会合」を翌日に控えた11日に、2018年平昌冬季オリンピックと2020年の東京オリンピックを連携し、観光商品の開発と広報マーケティングを共同で推進しようと提案。この提案を聞いた日本の太田昭宏国土交通大臣(公明党)は肯定的な反応を見せた。日韓国交正常化50周年を記念して「日韓観光交流の拡大の年」の共同事業の一環としていくという考えである。同会合は12日も都内で行われ、様々な提案が飛び交いそうである。また、提案された東京・平昌オリンピック共同プロモーションに両者は合意した形となる。今後どのような共同プロモーションが行われるのか興味深いところだ。

http://gogotsu.com/archives/6478
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/04/00163.jpg

続きを読む

Googleが特許取得、有名人や故人の人格をロボットにダウンロードする時代が来る?

20150411a 人格データをクラウドからダウンロードしてロボットに吹き込む──米Googleがこんなシステムの米国特許を取得したことが分かった。有名人や故人の人格をロボットに演じさせるといった使い方も想定しているようだ。

Google傘下のBoston Dynamicsが開発するロボット「Atlas」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/02/news156.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1504/02/l_sk_google_01.jpg

特許は2012年4月に出願され、今年3月31日に登録された。人のさまざまな特徴に基づく人格データを蓄積するデータベースやデータを配信するクラウドベースのシステムで、ネットを介してロボットやモバイルデバイスが人格データを受信し、人格を再現する。

クラウドベースなので、例えば自宅で使っているロボットの人格データを旅先のロボットに同期して使ったり──といったこともできるように考えられている。
続きを読む

ゲイ・レズのために修正せよ、「思春期になれば異性への関心高まる」記述に衝撃と挫折

20150410c日本で異性(理性)間の愛を前提とした教科書技術を修正しなければならないという性少数者主導の署名運動が広がっていると毎日新聞が2日報道した。

カミングアウト下は同性愛者であるムロイ マイカ(室井舞花・28・女)氏は教科書製作の指針になる学習指導要領を改正して異性愛を前提とした教科書技術を修正するようにしなければならないとしインターネット署名運動を展開したし、現在まで1万6千人以上の署名を受けた。

毎日とのインタビューでムロイさんは自身が同性愛者であることを自覚した中学生時期
保健・体育教科書に思春期になれば異性(理性)に対する関心が高まる’
で記されているのを見て大きい衝撃と共に挫折感を感じたと紹介した。
その後の19才の時自身と同じ同性愛者の友達に会う前まで誰にも自身の姓アイデンティティをいわないまま’私には未来がない’という考えたと伝えた。
続きを読む

宇宙で発電し地上に送電、JAXAなどが実証試験へ

20150410b 宇宙空間で太陽光発電をして地上に送電するシステムの実現に向け、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは3月1日、兵庫県内で行う、無線で送受電する実証試験を報道関係者向けに公開する。屋外に設置した送電側のアンテナから受電側のアンテナに向けてマイクロ波を送る。JAXAは2009年度から宇宙システム開発利用推進機構と協力し、送電側アンテナの向きがずれても正確にマイクロ波が送れる技術などを開発している。送電装置から約55メートル離れた場所に受電装置を設置。送電側から約1800ワットのマイクロ波を発射し、受電側で電気に変換する屋外試験をする。マイクロ波を正確に受け取れれば、数百ワットの電気を取り出せる。
続きを読む

自民・野田聖子氏が上西小百合氏の問題でコメント「男であればOK」「女性だとマスコミの餌食」

20150410a3月の衆院本会議を病欠した際の不可解な行動が疑惑騒動に発展した、上西小百合衆院議員(31)を維新の党が除名処分にしたことに対し、自民党の野田聖子前総務会長(54)、民主党の蓮舫代表代行(47)がブログなどで感想を述べている。野田氏は6日付ブログで「女性議員が除名処分された。疑わしきは罰する、か。」と感想。「とにかく女性が異常に少ないから、マスコミの餌食になる。希少性、ね。何もなくとも、書くよ。」と女性議員が注目されやすい存在となることを挙げ「だから、すごく用心しなくては。男であればオッケーでも、我々はダメにされてしまいます。例えば、酒が強い場合、男なら豪快、ノダだと、はしたない、だわね。」と20年以上、国会議員として活動してきた経験則を踏まえて記した。また蓮舫氏は4日付のツイッターで、同日に上西氏が維新から除名処分となったことを報じたネット記事にリンクを張り「自らの政党内処分のこと。粛々と行い、結果はきちんと伝えればいいのでは、と思う。少し、違和感を覚える対応。」と、世間の耳目を集める中で処分が行われたことに疑問符をつけた。

続きを読む

厳しい職場環境、元日立社員が転職を激しく後悔 「土下座してでも戻りたい」

20150409c日本最大の総合電機メーカーである日立製作所を辞めたエンジニアの男性が、ツイッターに転職を激しく後悔する内容を投稿し、注目を集めている。この男性は、京都大学から新卒で日立に入社。3年ほど在籍し、昨年1月に退職した。その際に、はてなダイアリーに退職エントリーを投稿している。

「日立の優秀な技術者たちよ. 価値を失う前に転職せよ. 社会はあなた方を求めている」

そんな勇ましい提言を掲げ、自分も能力の1割ほどしか発揮できていないと不満を募らせる。このまま残ると転職市場で自分の価値がなくなってしまう懸念があるので、リスクを最小化するために若手のうちに転職する必要がある、という内容だ。

「なぜ辞めたんだろうか。つらい」
続きを読む

精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

20150409bスペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんど
わかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ以上のものを探し出し、作者を特定するカギにする、というわけです。
続きを読む

韓国人選手のJリーグでのラフプレーに、欧米ネットが反応「韓国人は日本人が嫌い、日本人は韓国人が嫌い」

20150409a2015年4月6日、鹿島アントラーズ対サガン鳥栖の試合で、鳥栖のDFキム・ミンヒョク選手が相手選手の顔を踏むラフプレーを行ったことについて、欧米ネットから批判の声が上がっている。3日に行われた鹿島アントラーズ対サガン鳥栖の試合中に、鹿島のMF金崎夢生選手が鳥栖のDFキム・ミンヒョク選手と競り合いになって転倒した後、キム選手が金崎選手の顔面を踏みつけたという。キム選手にはイ工ローカードが提示されたが、問題となっている試合の場面がインターネットの動画共有サイトにも投稿されており、欧米のネットユーザーがコメントを寄せている。
続きを読む

アメリカ人曰く「原爆投下のおかげで戦争が終わり、多くの日本人は死なずに済んだ」

20150408a列に並ぶ人たちと原爆投下の話をしていると、インディアナ州から来たリチャード・ゴーキーさん(70)が割り込んできた。

「何百万人の日本人の命を救い、米本土を守るために原爆投下が必要だったんだ」

降伏させるためだけなら使う必要がなかった原爆を、旧ソ連の対日参戦を見据え米軍が実験的に使ったとされる見方もあると伝えると「全くそうは思わない。原爆2発が投下されて、ようやく日本は降伏したんだ。これが我々の歴史だ」とまくし立てた。そして「私の父も妻の父も太平洋で戦ったんだ」と付け加えた。
続きを読む